2016年CITTA手帳を9月はじまりにカスタマイズ! | 家庭と仕事と未来予想図

家庭と仕事と未来予想図

〜まどかの夢を叶える! デジタル版・わくわくリスト〜

仕事・家事・育児にと日々動きまわる生活の中でも、
様々なやりたいことが、浮かんでは消え…浮かんでは消えていました。
やりたいことを実現したくて、書き留めておきたくて、このブログをはじめます。

おはようございます。

商品企画・グラフィックデザインの業務をしている
兼業主婦の まどか です。

2016citta001


2016年版CITTA手帳。
はじまりは10月だというのに
手元に届いたら使わずにはいられません!

ということでカスタマイズしちゃいました。



2015年手帳の9月バーチカル部分を切り取って、
2016年手帳も10月の前の所で切り外し、
9月分と合体させただけですけどね。

ついでに、手帳分厚いので
2016年の3月まで残して4月以降は保管しております。


マンスリーは
2016年のマンスリーの11月をコピーして
プロジェクトページに貼ってしまいました。

なぜ11月をコピーするかというと、
1日が火曜はじまりだから、数字書かなくて済むのです。

左側もったいないので
ワクワクリストにしました。


そして、もう一箇所。
どうしてもこの手帳で気になっていた
カレンダータイプの年表部分。

上部の帯の色がキツくて
目がチカチカしちゃうのでカット!

最後のページは裏面に
プロジェクトページがあるので残してます。
面積が半分になってだけでもスッキリ!



ビフォーアフター写真です。

満足だ~( ´ ▽ ` )

2016citta002


2016年~2018年の一年見開きページは
ポストイットに年度を記入して上部にペタ。
年度を迷わず、すぐに開けれるようになりました。

2016citta001

こういうカスタマイズ作業に
あまり時間は使いたくないので
私はこれで十分。

手荒なことしてますので、
参考になるか微妙ですが記事にしてみました。

ではまた( ´ ▽ ` )ノ