前の記事でもチラッと書いたけど、

中村倫也主演映画「水曜日が消えた」の主題歌「Alba」をきっかけに須田景凪(すだけいな)というシンガーソングライターを知りました。

 

 

 

初めてこの歌聞いたとき、正直ちょっと苦手かもって思ったんだけど…

映画を観て書き下ろされただけあって、映画を観れば観るほど「Alba」もついてきて、

youtubeで「Alba」聴いて、次に始まった曲をそのまま聴いたらとまらなくなった音符

 

 

 

 

 

 

独特な世界観

ずっと聴いていられるし、1日に何度も何度も聴いてしまう…中毒症状が治まらない

 

 

一昨日の晩、偶然インスタライブを聴くことができました。

見るではなく聴く…音声だけだった

 

 

 

本人出演のMVが2、3本、アー写も含めて顔がはっきり見えない←意図してそうしてるよう

喋ってるときの低い声からこの歌声が想像できない

 

ミステリアスすぎて余計に追いたくなるのか…

 

 

 

ボーカロイドとやらではバルーンという名前で、この「シャルル」という曲が有名だそうで・・・

 

 

ティーンの音楽ファンの間で絶大な人気を誇る須田景凪(すだけいな)。

ボカロP、バルーンとして大ヒット曲「シャルル」など人気を誇る新しい才能だ。

大人はまだ知らない存在だが、大人をも魅了する深みのある世界観を解き放つ。

 

こんな記事見つけちゃった!

大人はまだ知らない・・・( ̄ー ̄)ニヤリ  おばちゃん知ってしまいましたうずまき

 

 

 

 

でもねぇ…SNSとか見てても、やっぱりファンは若い子ばかりっぽくて…

もっともっと大人に知ってもらわなきゃライブ行けないぞ汗なんて思ってしまうんですよねw

映像がないならライブ行かなきゃ歌ってる姿見れないあせると思うと、ライブ行ってみたいな~なんて思うんです

コロナがおさまったら…行ってみた~い!!

 

 

 

 

 

 

 

今日、7月31日はGLAYの日

…だというのにGLAY以外のアーティストの記事を書くwww

 

もちろん今でもGLAYは大好きですよラブラブ

けどこのGLAYが大きな壁となって他を聴こうとしてこなかった部分があるんだよね。私…

そんな私がここまでハマったってすごいことだと自分で自分に戸惑っています。

ま、先のことはわかんないけどね←

 

 

なんか…今のこの病的にどハマりしてることを書いておきたくなりましたw

 

 

NHKみんなのうたで6月7月に流れてた歌です。

 

                                みんなのうたって童謡だけかと思ってたww