すずきふみよし×北原サビアン サビアンアストロロジー・トークライブについて | すずきふみよしの「星の音を聴く」

すずきふみよしの「星の音を聴く」

読むこととはすなわち聴くこと。耳を傾けること。
ホロスコープから「聴いた」ものを、そして感じとったものを、日々丹念に言葉にしていきます。

★サビアンアストロロジー・トークライブのご案内
 サビアン占星術――黄道の円周360度
 それぞれ1度ずつについて固有の意味を見い出し、
 そして牡羊から魚に終わる一連の流れを
 人間の一生の成長過程の歴史物語として読み解く技法。
 さらには魚からまた牡羊に戻る円環のプロセスを、
 輪廻転生のサイクルとして扱うものでもある。

 神秘思想家のマーク・エドモンド・ジョーンズと
 透視能力者のエルシー・ウィーラーのコラボレーションによる刺激的な実験、
 それを受けた音楽家かつ占星術家のデイン・ルディアという
 希代の才能による改変と整理と再体系化によって、
 サビアン占星術は既成の占星術とは大きく異なるユニークな象徴体系として、
 1930年代の占星術界に新たな潮流を生み出した。

 それから80年ほど。
 数々の先人たちの努力によって日本でもサビアン占星術は広く紹介され、
 いまや知る人ぞ知る秘術というよりは、
 大変カジュアルなイメージの遊戯となっている。
 その是非や、そうした現状をもたらした人々の功罪は、ここでは問わない。
 ただ、しかし、ここであらためて、
 原点に立ち返ることの必要性を強く感じている。

 ジョーンズやルディアの著作にあたりながら、それらを丁寧に読み解き、
 〈俗流〉のサビアン占星術には欠落している
 きわめて重要なことがらを正しく提示していくこと。
 言わば〈ホンモノ〉とはどういうものかを示していくこと。
 今回、私と北原氏がこのトークライブシリーズをはじめるにあたって、
 まず合意確認したのはそういうことであった。
 そしてその作業は、われわれが敬愛する石塚隆一氏の言葉を借りれば、
 「サビアンの色抜きをする」ことにもつながるのだと確信している。

 一方で、解釈の多様性は間違いなく担保されるべきだろう。
 ジョーンズやルディアを原典としながらホンモノを示し、
 サビアンの色抜きをやっていきつつも、
 同時に、新たなる解釈の可能性を模索するということ。
 トークライブにご参加くださる方々との対話を経ての、そうした模索を通じて、
 サビアン占星術という象徴体系がより成熟していくことを切に願っている。

 多くの方々のご参加をお待ち申し上げる次第である。

 2012年7月8日
  蟹17度「原型となる一つの胚から生じる複数のレベルの潜在的可能性の展開」
  キーノート:「出自の潜在性を実現するよう促す生命」の日

 すずきふみよし記す


★話し手のプロフィール
 すずきふみよし
 音楽家、占星術家。ノイズ音楽の若きホープとしてきわめてユニークな作風で、80年代半ばのアングラシーンに衝撃的な登場を果たす。以降、なにものにもどこにも属さない、いわゆる〈ジャパノイズ〉とも一線を画する新たな音楽のパイオニアとして、その存在は「ノイズアバンギャルドの難解の孤島」と評されている。
 15歳のころ、自分の才能とはどういうものか、それはどこからきているのかという素朴な関心から占星術に興味をもち、爾来独学で研究を重ねる。
 松村潔氏の著作を通じてサビアン占星術を知ってのちは、ルディアの思想と知の体系の研究がテーマとなる。
 北原氏の知遇を得て、遅咲きの花を咲かせようと悪戦苦闘中のロートル。

 北原サビアン
 サビアン占星術研究家。渋谷フォーチューンカフェ「トリン」在籍の占い師として、その歯に衣着せぬもの言いとふくよかな風貌で人気を博している。
 95年に松村潔氏の知遇を得、師事。NTTドコモよりサビアン占星術サイト「サビじょん」を発表。その後システム制作の傍ら、西洋占星術研究に勤しむ。
 芸名が示すとおり、サビアン占星術への深い愛着があり、2万人を超える実占の経験をさらなる研究、検証に役立てようととり組んでいる。


★日程のお知らせ
 12の星座をそれぞれ前半(1度~15度)と後半(16度~30度)の2回ずつに分け、毎月第一第三土曜日に開催いたします。
 いずれの回も開始および終了時刻は基本的に13時~21時の予定で、5度分を約2時間かけて行い、途中2回の休憩をはさみます。以下2013年の日程です。
 ●蠍座 ~底力~
  (2)3月2日(土)
 ●射手座 ~ビジョン~
  (1)3月16日(土)
  (2)4月6日(土)
 ●山羊座 ~開拓~
  (1)4月20日(土)
  (2)5月4日(土)
 ●水瓶座 ~ネットワーク~
  (1)5月18日(土)
  (2)6月1日(土)
 ●魚座 ~心のちから~
  (1)6月15日(土)満員御礼
  (2)7月6日(土)満員御礼


★会場・料金・ご参加のお申し込みetc.
 [会場]
 新宿区若松町・スペース楽(新宿区若松町6-4)
 [アクセス]
 大江戸線 若松河田駅 若松口より徒歩2分
 東西線 早稲田駅より徒歩5分
 バス 若松河田バス停より徒歩1分
 ※都営大江戸線若松河田駅・若松口を出て、そのまま目の前の横断歩道を渡ってください。左折して直進、長寿庵というお蕎麦屋さんの隣です。
 ※北原サビアンが実際に歩いてみた〈絵日記〉はこちら
 [料金]
 3,000円(終了時精算・軽食つき)
 [お申し込み]
 こちらのフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。
 追ってご連絡を差し上げます。

 上記のとおり1回のトークライブはだいたい正味6~7時間ほどの長丁場になりますが、途中2回の休憩をはさみ、その際には北原サビアン謹製の軽食で歓待させていただきます。お楽しみください。
 なお、大変申し訳ございませんが食物アレルギーのある方はご自身でお食事をご用意くださいますようお願い申し上げます。

 また、会場はあまり広くはございません。6人がけのテーブル席1台のご用意と、その周りに折りたたみ椅子を併用しての定員10名とさせていただきます。ご不便をおかけしますがあしからずご了承ください。

 ご参加の前に一度こちらの「サビアン占星術概要」のテキストにお目通しいただくことをおすすめいたします。
 より深い理解の手立てとなりましたら幸甚に存じます。