おはようございます^^

MACOです。

 

プロフィールは こちら

Instagramは こちら  

X(Twitter)は こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb 5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

 

週末のサロンワークは当面の間、お休みさせていただきます_(._.)_大変申し訳ございません!

 

♡ご予約受付中♡

小顔美乳ケア 詳細は こちら

パーソナルカラー診断 詳細は こちら

 

 

出勤のたびに気になっていたこと

勤務している保育園で飼育している

アゲハ蝶の幼虫。

 

長男がアゲハ蝶の幼虫の自由研究で表彰されるほど

マニアな我が家。

 

 

私からすると

気になる点がいくつかあって…

 

エサとなる柑橘類の葉っぱは枯れないように

濡らしたペーパーなどで枝元を包まないとダメ

 

終齢幼虫はとにかくたくさん葉っぱを食べるから毎日補充しないとダメ

 

この時期はもう羽化しないので越冬環境を整えないとダメ

 

などなど。

 

ただ。

まだ入ったばかりの「保育補助」の私が

それらを意見するべきかどうか迷っていました。

 

でも

無事に羽化する姿を園児たちに見せてあげたいし

小さな幼虫たちを見ていると

やっぱり言いたくなって。

 

 

勇気を出して葉っぱを持って行った

昨日の出勤時にミカンの葉っぱを持って行きました。

 

そして主任に

「あの…アゲハの幼虫はどなたが管理していますか?」

と聞き

 

担当の先生に

「私、毎年20匹くらい飼育するマニアでして…気になることがあって…」

と話したら

 

「きゃー!そうなのー?助かるー!

救世主現る!私たち知識がなくて。

ちょっとー!みんな集まってー!まこ先生が幼虫のこと教えてくれるから!」

 

と年長児が集まってきました。

 

ただ…

前日まで動いていた幼虫は既に

蛹化の準備をしていて

もうエサは食べない状態でした。

 

とってもとっても小さい蛹で。

エサが少なかったなぁ…涙

 

もっと早く言い出せばよかった。

 

 

無事に蝶になるように

来年の春、無事に羽化できるように

飼育ケースの中を整えて

羽化不全が起きないよう、皆で枝の位置などを考えました。

 

あー

アゲハ幼虫のことについてはもっと

子ども達に話したいことがたくさん。

 

擬態のこととか

寄生虫のこととか。

我が家で羽化した蝶たち

 

 

ドキドキ

 

どこの職場でもそうだと思いますが…

保育士も、人間関係が悪くて離職する人が多いんですよね。

 

今回、私の理想通りの条件でご縁をいただいた保育園なので

人間関係で悩むのは極力避けたい。

 

絵本を家から持って行って読んであげたい

昆虫や爬虫類の生態について教えてあげたい

各年齢にあった体操を教えてあげたい

 

という気持ちもありますが

「最近入ったばっかりなのに?保育補助なのに?」

と思われたらどうしよう…

とドキドキして言い出せずにいます。

 

手遊びをするだけでも

「今ここでやっても大丈夫かな?」

と手探り状態でやっています。笑

 

いざやり始めると

1歳児などは特に

「もう1回!」の連続で

エンドレス手遊びになりますが。笑

 

 

昨日の「幼虫飼育講座」で

ものすごく感謝していただいたので…

少しずつ、少しずつ、

私が提案できることをしていきたいです。

 

豊かな保育のために。

 

保育士さんたち、いい意味でゆるい感じの人が多いから

きっと嫌がられない、はず…

 

どきどき。

 

今日は保育園勤務ではない日なので

体操の練習をしておきます。

 

 

************

外散歩の時に気になるのが紫外線!

これはもう3回目くらいのリピートで激愛用中。

成分も安心だし、とっても自然な色づきです。

そろそろなくなるから買わなきゃー。

 

 

 

*************

 

おかげさまで大好評♡

楽天ランキング ブラジャー部門2位!

私がプロデュースしたブラキャミです。

素材と縫製にこだわっています。

楽なのに美乳と美姿勢をサポート♪

 

 

 

 

 

 

 

ROOM

 

ROOM には実際に購入して良かった商品を載せています