2015 0916 やまぐりの季節 | 山形の達人presents人生は旅である 最上町より

2015 0916 やまぐりの季節

やまがた最上町。


9月16日、秋を迎えております。



自然のチカラとはすごいものです。


少年時代は


木を放り投げて「栗」をぶつけ落とし、


その毬(イガ)から「秋の恵み」を頂戴していました。



今年は、「落ちている状況」の「おすそ分け」してもらった感じです。




さて。今回は


ヤマグリの下ごしらえを記しておきます。



湯煎(50度で30分)のあと、冷水で一気に冷やし、


風通しのいいところに置いておくのです。



縄文時代になぜ我が最上町で縄文文化が


発達していたのか?



当時の食糧の主流であった


山の恵みがあったからだと、確信しています。



そんな話もしながら、


9月26日の「仙台・長町訪問」を 会社代表と話しております。