どうもー!


山形在住 関西系小動物 さちハムスターですラブラブ


なんか急にグッと冷えてきたここ数日。



灯油買いに行かなきゃなぁぼけー

あったかい鍋とか食べたくなるなぁ。鍋


と思いつつ。



いただきもののトマトが目に止まったので、久しぶりに



音符超 簡 単音符

キラキラトマト丸ごと おでん風キラキラ作成♪


ほぼ適量と少々しか出てこない適当すぎるレシピはこちらw

↓ ↓ ↓

材料(1人分)
トマト  1個

冷凍ブロッコリー 適量←なくてもいいけど、お好みでw

一番出汁   トマトが頭出すくらいの量

お塩     少々

薄口醤油   少々

お砂糖    ほんの少し

*うちはかなりの薄味なので、そこは調整してね?ウシシ




作り方
①トマトのヘタをくり抜く。
 下まで貫通させずに上のへただけをぐりっとw


②トマトのお尻に十字の切れ込み入れる。
 湯むきの要領で浅めに。


③温めたお出汁に調味料を入れて、トマトの頭を下にして放り込む。
 出汁は沸騰させちゃダメ!


④沸騰させないように火加減を気にしつつ、たまに上下をひっくり返してコトコト弱火。
 ブロッコリーを入れるときはここで投入♪


⑤十字に切れ込みの入った皮の端がクルンって丸まってきたら?、ちょっとトマトがはち切れたみたいになったら?できあがりラブラブ


⑥トマトをおたまで器に移して、上からあったかいお出汁をかけて、じゅわーっとトマトを召し上がれもぐもぐ





出汁を取らなきゃダメなの!?
めんどくさーい…


って方は、ほんだしやめんつゆを薄ーくしてでもいいと思う!
けど、その場合の分量は分かんない、ごめんにやり(笑)






ちなみに出汁の取り方は、ここが丁寧でわかりやすいかとイエローハーツ

↓ ↓ ↓



めんどくさそうに見えて、実は水に放り込んで、加熱して、ザルで濾すだけゲラゲラ


多かったら冷凍庫で次回のお料理に〜




で、美味しいものが食べれるなら、ここの一手間はぜひやってほしいラブラブラブラブ





ちなみにアレンジとしては…

・ブロッコリーをオクラとか別の野菜に変える

・できあがりにとろろ昆布乗っける←今回し忘れたw

・夏場は出来上がったら、キンキンに冷やして食べる

・食べたあとのお汁にご飯と少しの塩味とチーズを足して煮込んで、和風トマトリゾットにする
←作るのを1人土鍋などでやるべし。







よかったら作ってみてくださいねーほっこり




作ったよ報告などもお待ちしておりますラブラブラブラブ