【開催】ランチ付きスクラップブッキングIN南浦和ニコルーム | 手形足形&パステル&スクラップブッキング&サイン育児  さいたま市・南浦和で子育て 『マジェンタ☆ライト』

手形足形&パステル&スクラップブッキング&サイン育児  さいたま市・南浦和で子育て 『マジェンタ☆ライト』

男女の母。
手形足形アート・カラーセラピー・スタンプ・リトミック・パステル和アート・スクラップブッキング・サイン育児・アロマ・食育・キャンドル・石鹸等、私がわくわくすること・子育てにイイこと実践育児中!

ベビーとママ&女性のミラクルsmile
ナチュラルケアで心爽やかな生活目指します!

『マジェンタ☆ライト』
~Magenta☆Light~
ホームページhttp://cache-cache.moo.jp/magenta.light/ 

南浦和 さいたま新都心 浦和美園にて活動
(武蔵浦和・東川口・北戸田・戸田・浦和・東浦和・戸塚安行・浦和美園
・与野・南与野・蕨・大宮・東京都板橋区・千葉県からも)

赤ちゃんのサイン・カラーセラピー・パステル和アート
・スクラップブッキング・手形足形アート・スタンプ講座



お問合わせ・お申込みフォーム 】
 こちらをクリック





スクラップブッキングの出張ワークショップを南浦和にて定期月1開催中!

開催させていただいてますのは
nico Room 南浦和のコミュニティカフェにこルームブログ 
nico Roomは みんなが笑顔になれるコミュニティカフェ♪ 
おいしいランチとスイーツを用意してお待ちしております!(^^)! 
子育てアドバイザーがいるNPOママ・サポートが運営するカフェです



【スクラップブッキングCLUB~アルバムで想い出綴ろう~】



初めての方・昔作ってた方大歓迎!たくさんのツールを使いますので、ぶきっちょさんでも、素敵な1ページになるコツをお伝えしています!

なんと!限定4名様のランチ付きの企画です!「スクラップブッキングってどんな感じ???」っと疑問にお答えします!

どうぞお気軽にいらしてくださいね!

託児はありませんが、お子さま同伴OK。
皆さんで見守りながら作業します。


離乳食や幼児食にもリクエストで対応してくださいますよ!







11月のスクラップブッキングは(*^^*)
リクエストをいただき【花籠レイアウト】をテーマにつくりましたよ!

基本の花籠の作り方をお伝えすると、みなさん「(‘0’)わあっ~」と喜んでいただける作品です!







ペーパーは、私がセットしたものから、お好きなカラーや飾りをチョイスしていただくので、同じものにはなりませんよ~
ママのオリジナル作品ですよ














ニコルームさまにて、お友達になったベビーちゃん!
キャッキャッキャッ🎵女子会です!
ママが集中しているときは私が遊びます!








ママの作品(*^^*)
可愛く出来ましたよ~!








この日のランチ!
1つ1つが丁寧に味つけられていますよ!
身体に嬉しい幸せな味です!

ランチタイムは、みんなで子育て話(*^^*)
幼稚園のプレや食事の波についてやら、発達の悩みもみんなでシェア!
ベビーが同級生のママたちと、話に花が咲きます🎵
ニコルームさまには子育てのアドバイザーをしている頼もしいかたもいらっしゃいますので、いろいろ話が出来てみなさん安心されてお帰りいただいてますよ~(*^^*)




スクラップブッキングだけでは終わらないワークショップになってますね!









次回は12月1日(木)10時半~!
ありがたいことに満席となりました!

来年はスケジュールが出ましたらおしらせさせていただきます!

・通常のスクラップブッキングを好きなレイアウトで1枚以上を時間内に作成。

・F2Fアルバムセットを購入→毎回持参して好きなだけ作成。ツール使い放題。

・記念日ページを1枚作成。

・年賀状A4サイズ原本作り

・季節のカード作成(クリスマス・ハロウィン・父の日・バレンタインなど)


リクエストも可能です!
参加お申し込みは、ニコルームさまへ必ずお電話にてお願いいたします。
もし、通常のスクラップブッキング以外を作りたいときには、その後、内容詳細はマジェンタ☆ライトにメールをしていただければ、ご希望のご相談させていただきます。




~スクラップブッキングお知らせ~
南浦和おうちルームにて、年賀状原本作りをリクエストいただいています!12月4日(日)満席。

2017年見本は来週中には発表させていただきますが、ご希望の方は12月1日(木)ニコルームさまでも作成は可能です。
ニコルームさまにお電話にてお申し込み確定後→マジェンタ☆ライトに年賀状原本希望のメールをお願いいたします。
詳細を送信させていただきます。年賀状特別バージョンに材料が増えますので参加費が追加になります。