8月になりましたね。
ずーっと暑いからもう8月な気がしていました。
 
この頃「暑くて怠い」とか
「暑くて汗が止まらない」とか
「暑くて食欲が無い」という
相談をされることが増えているのですが、
それ実は十中八九「冷え」が原因です。
 
暑いからエアコンつけたり
汗が出るから冷たい飲み物飲んだり
食欲が無いけどアイスは食べられたりするから実はとっても身体が冷えているのですが、
 
身体の表面は暑いし、汗も出るので「冷えている」自覚が無い方が多いです。
 
なので「それは冷えが原因だよ」ってお伝えしてもなかなか理解してもらえず(^_^;)

「だからー」
「何度も言うけどー」
「さっきから言っているようにー」
とヒートアップしてきます(≧▽≦)
 
お腹やおしり、二の腕や太ももを触ると
ひんやり冷たくないですか?

外に出ると暑いんだけど、
乾燥機から出した洗濯物や外で干した洗濯物を抱えたときの温かさに心地よさを感じたりしませんか?

暑苦しいと思いながらも温かいお茶を飲んだ時ホッとしませんか?
 
それは身体が冷えているからです。
 
 
そして「体調が良くない」と相談されたのでアドバイスしているのに反抗するのは何故?
と突っ込み入れたらツボに入り大爆笑してしまった(≧▽≦)
 

実はそういう方がとても多く、ずっと何でなんだろうと思って
メンタルやマインドのことも勉強しているんだけど、どうやら
「変りたいけど自分の力では無理…」
「変りたいけど努力するのは面倒」って
気持ちの表れのようです。
 
 
そう言うことか♪
そう言う私もかなり反抗します(≧▽≦)
だから「相談されたからアドバイスしてるのに反抗するのは何故?」で笑っちゃったんだな。
 
腑に落ちるまで、
何度でも相談して反抗して下さい(≧▽≦)
そのうち諦めて、仕方なくやってみようと思えたら変われるから。
 
健康も幸せも、だれもあなたの代わりは出来ないので
少しずつでも自分で自分を変えて行くしか無いのです。
 
 
で、夏の冷えの続きですが
8/6に土用が開けて8/7(土)に立秋を迎えると秋が始まります。

土用のウチに「夏の不調」を改善しておかないと
秋に体調を崩したり、アレルギーが出たり、肺炎とか咳の風邪をひいたり、カラダの劣化が進んだりしますよ。
 

 
対策はとっても簡単。
【内臓の冷えを改善させ、血液の循環、水分の代謝を促す】です。
 
●温かいお茶も飲む。
 冷たいもの食べない飲まないなんて無理なので、一日一回一杯は温かいお茶に変えてみる

●シャワーで済ませず湯船に浸かる日をつくる
 身体の隅々まで温まることによって血行が改善され、余分な水分の排泄も促します。

●適度に運動する
 ちょっとしたストレッチでもよいので血行を促進し身体の内側からじんわり汗をかきましょう

●汗をかいたらすぐ着替える
 汗でぬれた服を着て冷房に当たると言うことは冷えぴ○を身体に貼っているのと同じです

●食事にスパイスを取りいれる
 スパイスは胃腸を元気にし、身体を(人 •͈ᴗ•͈)あたためたり余分な熱を発散させてくれたり嬉しい作用がいっぱいです
 
 
とっても簡単ですぐにできそうじゃないですか?

でも全部を完璧にやろうとすると反抗したくなるので
出来そうなことを少しやってみて下さいね(≧▽≦)
 
 
そして宣伝 ∑(゚д゚)
私がブレンドしている漢方養生茶もオススメです。

暑くて汗が止まらないけどお腹を触ると冷たい方には → きいろの巡り

冷えを自覚していて、肩こりや頭痛生理痛がある方には → あかの巡り
仕事柄身体を冷やす環境で、自分の内側から熱が湧かせなくなっている方は → 
あおの巡り
がオススメです。
 
今売り切れですが、8/17頃にはオンラインショップに追加予定です。

ご予約も承ります。

あおの巡りはブレンドバランスを見直しております。
今までより、香ばしく飲みやすくなる予定です。
 
 

 
私のオススメはきいろの巡り。
エアコンで喉ヤられた時もハッカがスーッとして気持ち良いです♪