SGPの本家ショップサイト動画見て一目惚れしたバンパー型のケースです。

 
正規国内代理店で発売されるまで、とてもとても待ちました。
SGPストアジャパン
 
待ってる間オークションで出たりもしましたが定価の3倍の値が付いたりしては流石に手が出ません。
 
SGPストアジャパンでは予約販売しなかったため、発売日は1時間おきにサイトチェックして購入。
 
販売数が少なかったのか、すぐに完売となりました。


Appleから純正のBumperも届いていましたが、イヤホンジャックやDOCコネクター部の問題など分かっていたので開けずに仕舞ってあります(^_^;)
$マグマの壺


パワーサポートのエアージャケットも結構気に入り始めていた所でしたが、やはり画面を下にしようと上にしようと気にせず置く事ができる魅力には勝てず早速チェンジしました。
 
 
●色
一目惚れしたのは、このイエローでした。
$マグマの壺
色に魅せられたと言っても過言ではありません。
 
しかし到着した現物の色には少々ガッカリ。
 
あとちょっとだけ、レモン色っぽいつ~か、蛍光っぽい感じつ~か、そんな感じが欲しかったなぁ。
 
 
●ボタン
$マグマの壺
電源やボリュームボタンの色は相当に質感無いですよ。
 
安っぽ過ぎ。
 
操作は快適です。
 
 

●操作性
 
本家本元AppleのBumperはイヤホン部が標準のイヤホンしか入らないだの、電源コネクター部が、3GS時代に使用していたちょっと大きめのモノは入らないなどの問題が指摘されてます。
 
私もAppleのBumperはアンテナ問題無料配布で貰ってありますが、このNEOハイブリッドEX買う気でいたので装着してませんから、指摘されてるジャック部の問題は分かりません。
 
SGP NEOハイブリッドEXですが、私の普段持ちソニーのイヤホンはグっと挿して取りあえずといった感じで少々難ありです。
 
また最も気になっていた電源コネクターですが、3GS時代から使って重宝してる変換コネクターは問題なく挿す事が出来てホッとしました。
$マグマの壺

 
 
●ホールド感など
 
エアージャケットからのチェンジですから当然だとは思いますが、左右の幅が広くなった分、片手操作の場合に小指から中指で背面から支える事になります。
 
パワージャケットの場合は小指か薬指の指先が本体端に掛かりましたから、持ち方が変わるので少々違和感あります。
 
しかし、液晶、背面共に端が盛り上がってますから、指に掛かるため落下のリスクは減ると思います。
 
 
さて、しばらくはこれを使うつもりですが、手の平の収まり感はエアージャケットが格段に良いので、メインのケースの座はどちらになるか分かりません。


iPhoneって3GSの頃からそう思ってましたがケースで相当お金使いますよね!

なんなんでしょうな(ー_ー)!!