本当にGalaxysは素晴らしい端末だと思う。

全ての操作に気持ち良く反応する。

このレスポンスについて、Android端末の場合OSバージョンが優れているからなのか、端末が優れているからなのか判断出来ないんですね。

同じバージョンの端末が各メーカー揃えば評価し易いのですがね。

Android1.6がダメなのは分かってる事ですが、2.1はどうなのだろう?

仮に2.1と2.2がレスポンス面で大きく違うという事なら、ドコモのXperia、auのIS03は不幸な端末という事になります。

どちらもキャリアが満を時してリリースする(した)端末ですから、ユーザーも期待して購入する(した)でしょう。

まだIS03はリリースされてないので分からないですが、Galaxys並のレスポンスであれば購入ユーザーの満足度は相当なものになるでしょう。

Xperiaの場合を見ると、気にいって使ってる方も大勢いるでしょうが、不満だらけのユーザーも少なくないと思われます。

私の知ってる範囲のユーザーの多くは不満ながら使っているか、使わなくなっている人が多いです。

私もその1人で、使うのやめようかまで考えています。

待たされた2.1へのアップデートが来月控えています。

コレで劇的に気持ち良くなれば問題はないのですが、あまり変わらないって事になると退場頂く事になると思われます。


IS03は発売前の開発中端末による各種レビューを見る限り、レスポンスには問題がありそうです。

今まで、開発中端末でモッサリだったり、引っかかりがあった端末が、発売日後に劇的にサクサクになっていたというのを見た記憶がありません。

購入するであろう多くのauユーザーがスマフォン嫌いにならない事を危惧します。


Galaxysを購入するユーザーはすでにAndroidを経験済みな方が多いのではないかと予想してます。

購入ユーザーの多くはとても満足すると思いますが、Xperiaに縛られてるユーザーの不満は解消出来る訳がありません。

その為にもAndroid2.1では劇的とは言いませんが快適なレスポンス向上を願ってます。


来年リリースされるAndroid端末はほぼ全てAndroid2.2になるでしょうから、Flashコンテンツを再生出来るメリットも追い風となり、iPhoneにとって相当な脅威となるでしょうね。

今の所、アプリはiPhoneアプリの方が質の面でも機能面でも1つ上を行ってるでしょうが、市場が大きくなればアプリは自然に増え、増えれば質も上がると思われますから、追い付き追い越すのは時間の問題でしょう。

Galaxysがそのスタートをきった様に感じた次第です。