magnificentpeace blog

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:
12月24日(月) 青物ジギング

今年の釣り納め
中吉丸で青物行って来ました。



前日組はS井さんが7kgをキャッチ


ってことで10kg目指して行って来ました。


プレミアムモルツの新商品旨いです!
寒いけど休日の海の上はビールが進みますね(^_^)

前日も状況はいまいちでおそらくタチウオパターン突入するところでまだ餌が定まって無いんでしょうか?

満ち潮の残りで前日も出たということで
期待して!!

開始二流し
いきなりもってる男がロッドを曲げる!!


いきなりやられた~(笑)
9.2kg
ゆっぴーおめでとう(^_^)

インフィニティB653
ジガー2000NRHG
MX4
EDUCE ALETTA180g


その直後僕もドリフトスラッシャー240gで3連続アタリ……………
しかしのりきらず(-_-;)
その後反応は無し…………

沈黙を破りO田さんにヒラメ
嬉しいゲスト


ひそかにゆっぴーもヒラメ追加
やはりもってる!

親の反応が薄れ…………
おかず釣りでヤズ全員安打


後半のゆるみにかけてラスト頑張りましたが
僕はあてきれず
船中ハマチ3本追加で終了
厳しい1日でしたがラストしっかり楽しめました!

皆さんありがとうございました(^-^)/

来年からもよろしくお願いいたしますm(_ _)m


最後は悔しい結果でしたので年始にもう一回ブリ狙いにいってきます(笑)

でわ、この辺で(^ー゜)ノ
テーマ:
12月16日 第八中吉丸 ディープタチウオ


毎月行う海遊ツアーの日でした
天気が良ければずっと前から行ってみようと言っていた豊後水道のディープタチウオジギング

風の予報も落ちて釣行確定です
出船は午前3時30分
みんな予定の時刻には準備も間に合い出発です

昼から風も出るかもしれないので昼までが勝負
およそ4時間で到着です。

到着までに買ってたビールを半分消費してしまった……………(-_-;)
足りるのか………?

そんな感じで今回もツアースタートでした。

船長「じゃ、やってみよう~、準備良い?
どうぞ~水深270m」

ふふふ(笑)
わくわくしますよこの水深でタチウオ

僕はインフィニティB634
リールはトリウム20HGL
MX4の2号にシーガー8号先カーボナイロン12号
ペブルスティック350g
ザイロンX15号鎌鼬3/0からスタート

いきなり底とりできない入れ食い状態(笑)
数年前のタチウオジギングを思い出すような感じ!!
上から100m以内で釣れてしまう個体はどれも指3本ほどでした。

どうやって着低させようか????

とにかくゆっくり落としてみたら
すんなり交わせたので(笑)
とりあえず反応が全くない底から100m
10巻き刻み10巻き刻み
ってな感じで繰り返し魚さがしていきました!

すると、なかなか良いサイズも混ざりだし
船内で共有しながらだれかにモンスターでないか??
期待して魚を追っかけました

流し放題でどこでも釣れる感じでしたが
食い渋ることもあり
潮止まり前後は260gまで下げてみても全然楽にできました。


このエリアでは特別でかくない指5本クラスは
ポツポツと上がり始めました。




指10本クラスがいる豊後水道タチウオ
恐るべしポテンシャル
そして、タチウオの数は半端ないです!!


この水深にはクログチのゲストも!!


クログチは全体的にサイズ揃ってました。

良いサイズは釣れるんだが
今回のターゲットはそれ以上!!



モンスター現れず…………


みんなが入れ食い過ぎて船長も我慢の限界
その後もほどよくタチウオを楽しんで
せっかく来たからには調査もかねて!!

水深で200mからのかけあがり

なんと160mラインでアコウ!!!


ペブルスティック350g
やたら魚が小さく見えますね(笑)

最後は瀬で!!!


オオニベファイト中に
見事なるシャークアタックをされて今回のツアーは終了したのです。


黙ってましたが……………
また釣れてました(笑)
今回はサバクブちゃん!!

皆さん長旅お疲れさまでした。
船長も中永とみんな爆睡のキャビン
運転ありがとうございました(^-^)/

本年度は次回の24日が釣り納め!!
最後まで楽しみましょう

でわ、この辺で(^-^)/

テーマ:
12月9日

TG部長が朝練行きましょう!
タチウオ見に行きますんで、釣れなかったらシーバス狙いましょ~
ってことで朝だけ釣りしてきました。



僕の宝の持ち腐れ状態のジグたちと
17ジガー2001HG
物々交換(笑)

寒いので8時くらいからのんびり3ヶ所ほどタチウオ探しましたが不在と言うことでシーバスジギング講習会しました(笑)


 冬はイージーに釣れてくれるのでこの釣れるときにどんな感覚かつかんでもらおうと頑張ってもらって、


ゲットしてくれました。
2匹も(^ー^)
僕は7匹!


ビールも最高でした!



寒くなってきたので鍋物が
おいしくなってきますね!
ぶりしゃぶも最高です(^-^)/

12月12日
起きたら風がビュービューでしたが
昼から3時間ほど近所で根魚ジギングしてきました。


うんよくキジハタ3本は良型で
楽しむことができました\(^^)/

でわ、この辺で(^-^)/
テーマ:
1月26日(水)

中深海チャーター部釣行
お世話になったのは愛媛県愛南町発の夏丸
宇都宮船長に1日中深海を案内していただきました。

予報通りの爆風の中
1時間送らせて出発

中深海とはいえアカムツ狙いとはまた違う
タックルも大丈夫なのかな?
と思いながらも色々やってきました。

水深300m越え
ジグはスパイナローの500.600g
スパイファイブ450を仕様

ロッドのスペックはmax450g
まぁ釣りはできるんだが
波もありかなり難しい


ロッドとジグはまだなんとかなりそうだったが
問題はリールの巻き上げトルク
大型リールを持っていない僕はシマノトリウム20と30で行きました。
ギア比6.2:1はとにかく巻くのが重たい…………
上げてフォールの流れはできてもジグを飛ばすことがなかなかできず苦戦しました。


回収中にラッキーヒットのカツオ!
丸々肥えた羨ましい個体でした(^-^)


本来狙いにいったクロムツも僕は棚に合わせることめできずで、キャッチできませんでしたが次回の課題となりました。


なかなか魚からの反応も悪く、厳しいなかでみごとアラを連続キャッチ
さすがでした(^-^)


処理はしっかりと担当させてもらいました。
僕はというと……………


ふわふわやっていくらかあげて落としてユメカサゴ調達中でした(笑)


何はともあれ忘年会のネタもありそうです(^-^)

でわ、この辺で(^ー゜)ノ

テーマ:
11月18日(日)

毎月恒例の海遊ツアーに行ってきました。

第八中吉丸でタチウオ釣行です。

朝6時30分集合
気温も低くとても寒かったです!
でも寒くなってからが本番が西のタチウオ


今回も綺麗な朝日が出迎えてくれて
僕はいつもの端麗〈生〉

出発してまもなくポイントへ到着
前日の土曜日
午前中で満足するような釣果が出ていたらしく
日曜日はこの通り(笑)


そして始まりました!!!

開始早々みんなあたりまくりで釣りまくり!!
あっ(笑)
めちゃくちゃちっちゃいですが...

ほとんどリリース
そんななかでもF3クラスからみんなキープする感じで
とりあえずおかず釣り




前回見事なボウズをかましていたS井さんも
今回はごきげんでした(笑)


またも写真ないけどゆっぴーも楽しんでました。

朝の①長しでみんな安打(笑)
ほっとしてます。

そんな中超久しぶりのSフジさんに
強烈な引き!!!!
なんだなんだ?

上がってきたのは超特大のエソ(笑)


我々の仲間内ではこれをキュウリと言います(笑)
ナイスキュウリ~(笑)


僕もなんとかキープサイズをポロポロと拾うことができました。

そして狙いをちょこっと変えて
瀬戸内中深海魚クログチ



二枚潮がけっこうキツくてなかなか掛からなかったけどなんとか僕もキープできました。


クログチ僕はウイングがオススメ!!
クログチの全員安打はできませんでしたが
後半またタチウオ

大きな反応は見つからず
そこに張り付いた感じのタチウオ
なかなか反応を見せてくれずでしたが
潮がききだして船長が先読み!!
ここでラッシュ
一瞬で終わりましたがそれなりに楽しむことができました。
今回もお世話になったみなさんありがとうございました。
そしてお疲れさまでした!!
次回もよろしくお願いします。


タチウオジギング
まだまだこれから!!
今期は手にしたことの無い大型ドラゴンに出逢えるのだろうか?

また来月のツアーも天気がよければドラゴン狙いにいってきます。


家に帰ってタックルを洗って
タチウオ美味しく頂きました。
やっぱり炙りが好きだな(^人^)



でわ、この辺で\(^-^)/
テーマ:
11月4日(日)

渋い渋いと言われているタチウオ
瀬戸内海、東の海域では好調の様子ですが西側はなかなかシビヤな状態と言うことで
そんなタチウオを追っかけに行ってきました。

今回お世話になったのは愛媛県今治市大浜漁港発の大浜丸
矢野船長に1日お世話になりました。
僕たちは大島の椋名港まで迎えに来てもらい乗船です。


遠征も考えて船長たっぷり燃料積んで来てましたが状況もよくないようなので矢野船長のホームでの釣り場をまわります!!


早速朝から乾杯でスタートです。


天気もよく最高の釣り日和
ポイントに付く前に来島海峡の渦潮を観光!!
このときは4ノットでしたが早いときは10ノットを越える激流にもなり、目の前で迫力ある渦潮を見ることができるのも来島海峡の魅力の一つだと思います。

渦潮体験をして早速ポイントへ入りました。
しかし、ジグにもテンヤにも反応が、無い
そして、ベイト反応もない……………

ぐるぐる見て回って
うっすら怪しい反応とこれまでの経験をいかし、船長が当て込んでいきます。

タイミングがあってくると!

ポツポツとタチウオが反応してくれ出しました。
なかなか連発はしませんが
ジグにもテンヤにも中だしました。

ナチュラルカラーがよかったりグローに反応しだしたり


僕はぺプルスティックがよく中りました!
昼前に一度タチウオのスイッチがON!!





この時にみんな時合を逃さず
連発させました。
何メーターで釣れた!
そんな話をしながらタチウオにアプローチしてそれなりにキャッチ!!
サイズもそこそこ悪くないのでよかったです。


たまにはこんなゲストも来ますね~(^-^)
そして、ホームを知り尽くした船長は
テンヤでナイスサイズ


上出来な1日でした。
数こそそんなにでなかったけど
渋いなかどうやったら反応してくれるのか?
考えながらタチウオを追っかけるのも
楽しい釣りです!


例年ならもうばんばん釣れてるくらいの時期ですが
これからに期待しておきましょう!!


今年一回は行きたかった大浜丸
乗れて良かったです(^-^)

厳しい環境でしたが
ありがとうございました(^-^)/
近いのでまた遊びにいこうと思います。

船を降りてみんなで向島のえひめやで


○下さんが尾道きたら恒例のえひめや!!
今回も最高でした!!!

でわ、この辺で(‘ー‘)/~~

テーマ:
10月28日

日曜日はS井さんがどうしても釣りにいきたいと言うので
行ってきました( ´-`)

青物か太刀魚で計画してたけど
サワラ狙いに切り替えて行ってきました!

前夜前乗りして夜釣りしようやっと...
ビール奢りますから(笑)



写真真ん中の彼から電話があったので...
仕方なく港まで向かい
エギング!
21時頃からビール飲んでエギング!

アタリのアすらなく
結局YouTube盤のナスDの大冒険観ながら車中泊で
朝...S井さんに起こされて乗船!

今回はサムライ吉本船長にお願いしてサワラ狙いに走ってもらいまいた(^○^)


寝起きですが一番搾りは旨いです!
LAWSONのこのビーフジャーキーがなかなかパンチある辛さで一気に目覚めました(笑)

午前7時すぎ
海上はバサバサ(笑)

でしたがポイントに到着するとなんとかなりそうでスタート

事前に聞いたら小型ジグを投げて高速で巻いたら釣れるよ!
って言われたたんですがどうも中らずで
どうやら前日は午後が釣れたらしく

僕たちは普段やってる事も試したく
船長も少し深いところでベイト反応を探してくれました

船をたててバーチカル

深いっていっても30mくらいですが(笑)

TGペブル80g
で色々やってみてコンビネーションで誘うとHITしました



ガッツリ食ってます!


同じパターンで連続!


そしてまた浅場へ入り
ドテラでマイクロ

なかなか出会えずポロポロとみんなサゴシをHITさせてました


その時です......

隣で竿出してた船長に!
やられた~(笑)



ナイスサイズ!!
うらやましいと思いながら自分も絶対とってやると棚を気にしながらフォール時間を調整して
やっときた!!


ソアレメタルショット32gブレードチューン
なんとか......ホットしました


状況はシビアでしたが終わってみればかたちになりました!

そんな釣りに行きたいと行ってきたS井さんは見事にボウズだった

皆さんまたよろしくお願いしますね!

でわ、この辺で(*´∇`)ノ
テーマ:
根魚ハンターズ仙人( ̄ー ̄)

そう、10月23日の夜
飯田仙人と釣りに行ってきました。

もはやSNSでは有名な根魚ハンターズ
僕は10月のしまなみでのビッグモンスターを飯田さんと今回狙いに行こうと電話!!

『お疲れ様です
あっ、今日行くんですけどでるの遅いんですよ~σ( ̄∇ ̄;)』

っということで、本命ポイントへは行くことができず(笑)
でしたが!!

らしく楽しい釣りにいってきたのです。

とにかく月夜で明るすぎ(笑)
どう攻めるか??

仙人は『なんかくいました~(笑)引かないです!!カサゴか~(笑)』

?????
『ダメダメダメダメさわったらだめ~σ( ̄∇ ̄;)』


引っこ抜いて掴もうとしてました…………
危ない危ない………
夜中に救急車呼ぶところでしたよ!!

気を取り直し!!


汐もトロトロでねちねちやってると釣れましたがすべてサイズに恵まれずでした!


あっ…………
僕も( ̄~ ̄;)

さっきからなんか中るんだよな………
あいつが…………

狙ってみよ!!

やっぱり( →_→)

でかいのも居たので
タコーレのちっちゃいのつけて(笑)
狙ったものの
間下の敷石のでかいタコはこんなライトラインじゃお話にならず(笑)

ルアーだけ奪われて…………

寒さの限界で………
終了したのでした!!

根魚ハンターズらしい面白釣果は
出せなかった…………(|| ゜Д゜)

またリベンジに行こう!!
あっ、でかいアコウね(笑)
ごみじゃないよ(*´ー`*)



でわ、この辺で(*゚ー゚)ノ
テーマ:
10月21日(日)

10月の中吉丸海遊ツアーでした。
前日に前乗りしてエギングでもしようと思っていたんですが....
見事に爆睡してしまって
当日見事な大寝坊してしまいました。

大変ご迷惑をおかけしました!!!

大慌てで港へ向かうとどうやら船長も20分の遅刻だったようすで(笑)

そんな感じでゆるーい出船となりました!

さっそくですが
先日魚と入れ替わったビールで朝からプシュ~

今回はクログチ予定していたんですが
またも風が強く良いことになりそうにないので
10月にもなったってことで良型のアコウを狙いにいく方向に変更!!

深いところから準々に狙っていく感じに!!
っといきなり何人かラインブレイク(笑)
悪い奴がいますね(  ̄▽ ̄)

狙ってみると!!


居た!!!!!
細いのが(笑)
底叩くとメインラインにちょっかいが来るので移動!

かなりの確率で僕のジグにアタックしてくる
彼はこの度もやってきた^_^;



センターサーディン110g

これはこれで嬉しい1本ですよ(  ̄▽ ̄)

海の状況はなかなか厳しくなかなかあたりに近づけることができません!

っとはいうものの船内は
いつもと変わらず賑やか(笑)
楽しくやってるとそのうちこうなってきます。


潮のタイミングでマッチしてくると
魚は反応をみせ始めてきました


TG師匠は相変わらずのスピンドル
どんなときもスピンドル(笑)

これ以上言ったら怒られそうなので...やめておきましょう(笑)


真鯛も高活性


Y田さんはこの日3枚真鯛!!
やります!


午前中はほんと厳しく
なかなかたどり着けませんでしたが
後半僕は巻き返すことができました。


深いところの魚の状況があまりよくなかったのですこし浅い方に入ったのでガトリングで
そこそこのやる気のある個体発!!!


フォール速度を早めてみよう
っとリアバランス系に変更


すると...
とたんによ!!!!!


くったし(笑)
この子はなかなか引きました!!!!


50UPのナイスサイズ

無事なんとかなりました。
そして帰りにサゴシの大ナブラ
船長速攻でキャスティング


写真がないのはおわかりでしょうが
この日いつもなら爆釣するゆっぴーは...
みごとなボウズくらってました!!
海はやってみないとわからないから楽しい!!

今週末はかいふくするかな?
てなところです。

でわこの辺で(^_^)v

テーマ:
10月17日

先週の話です。
朝はすっかり涼しくなってきて少し寒いと感じるようになりましたね!

そろそろかな?
っと海へ行ってみました


近場のタチウオはもう釣れるのか?
ってことです(笑)
少し走ればもう釣れてるんですがね…………


結果というと………………


普通に居ました!
ただ、小さいです( ̄ー ̄)
数も少なそうなのでタチウオは朝8時およそ1間で終了して、五目ジギングしてみました。


海の中も秋らしくなってきているようすです!


はや巻きから刻むと丸々太ったカマス
まだまだ大きくなりますね(´∇`)


短い距離でしっかり横を向かせると
底中心の魚達が釣れてくれました。



 午前中の楽しい釣りとなりました!

でわ、この辺でヾ(*T▽T*)