人間関係の悩みゼロ
好きな仕事で
わたし色に輝く毎日を手に入れる!
 
色彩心理カウンセラー 小林りえです







励ましの言葉がツライときもある




先日友人と話していまして

あまりに落ち込んでいるときの

前向きな言葉って、、、



意外にも




毒だよね〜

罪だよね〜



って話になりました


どういうことか?っていうと



友人が


仕事がノリに乗っているとき

不意な体調不良で

入院してしまった!



仕事も

ストップがかかってしまって

焦るし悔しくて




病院のベッドの上で

イライラ、、、焦りでいっぱい



お客様にも迷惑かけて

悲しくて



これまでの自分を振り返って

自分を責めて

情けなくなっている



『一刻も早く復帰したいー!!』



そんな時に、、、

前向きで優しいあの人が



『これまで頑張りすぎたのよ〜

忙しいそうだったもんね

神さまからの休めってサインだから

ゆっくり休んでね』



って言ってくれたけど



もちろん

慰めてくれて優しさからの言葉

ありがたいけれども、、、





イライラが増したー!!




って話をしていまして




『自分もこれまで、他の人に対して

励ましてあげたくて


こんな前向きな言葉を言っていることが

あったけれど



自分がキツイ時

返って、傷つくんだなって知った〜

気をつけようと思った』



と、、、言っていまして



あーなんかわかるなー!って思いました







同じようなパターンで


『いつまでも落ち込んでないで早く

立ち直らなきゃね』



『あなた以上に大変な人もいるからね

これぐらいですんで運がよかったよ』



『あの人にも良いところがあるよ!』



などなどがあります



こんなふうに言われちゃうと

もう、、

弱音も吐けなくなっちゃう、、、




大変さやキツさ苦しさの度合いなんて

他の人にはわからないもの



なので、キッツイ時

無理に前なんか向かんでよいし

急いで立ち直らなくてよい



って思っています




怒りが湧いたときも

腹立つーイライラするー!

ばかばか!大っ嫌い!



って思いきり吐き出そう




わたしは

そんなあなたが人間みがあって好き♡です♡




そうしてわたしも

悪い言葉も!めちゃ言いまーす笑




【前向きな言葉】って




一見

優しいようで

気持ちをえぐってしまうこともある、、、




気をつけよう!!


ついついやりがちだから


我が身を振り返っての戒め記事です





そんな時

わたしだったら

励まされなくていいから



ふむふむって話を聞いて

もらえるだけでホッとするなー



さらに



一緒に罵詈雑言してくれたら

いっそう嬉しかったりします



なのでわたしもそんな人でいたいな!



なんて思ったのでした




休日の

昼下がり



独り言記事でしたー!



 
最後までお読みいただきありがとうございます
 


 

 

 

読むだけで人間関係の悩みがサクッと消えるヒントが満載!

色彩心理学10日間無料メールレッスン

 

毎日1通ずつ届くメールには

10人10色の個性の人たちが登場します

 

わたし

だんなさん

子ども

ママとも

職場の人

とのつきあいかたがわかります

 

・読むだけで子どもとの接し方がわかり

親子ゲンカが減りました!!

 

・全部プリントして読み返しています!

 

・自分の個性がわかって『わたしはわたしでいいんだ』

と自信がつき安心しました

 

と嬉しいお声続出!

400人の方が登録してくださっている

色彩心理学無料メールレッスンです

 

 

ご登録はこちらをクリックしてください

周りの期待に応えていい人を演じるのはおしまい♡