人間関係の悩みゼロ
好きな仕事で
わたし色に輝く毎日を手に入れる!!
色彩心理カウンセラー小林りえです
 

 




【開催】自分の中の闘いをやめたら
周りが良い人ばかりになりました



 この日は、
わたしがオリジナルで
提供させていただいています


幸せ心理学の
レッスン


幸せ心理学では、、、
繰り返される問題があるとしたら



原因は相手や
周囲の環境にあるわけでなく
自分の心が原因


と考えます


自分の心で思っていることが
外側の事象として
現実化している世界なので



修正するとしたら
自分の内側


最初は、受け入れられない考え方
なのですがこのしくみがわかると


『モタモタしてらんない!
さっさと変えよー』


って思えるようになるから
人の心っておもしろい〜







このお話をしていたら



『わかります!その体験あります』


って教えてくださった
受講生のNさん


Nさんはそれまで


自分より上の立場の人


先生や上司


険悪になることが
とても多かったそうなんです


上の立場の人は尊敬できる人であってほしい
のに。なぜか?

『ちゃんとしてよ』

って言いたくなるような人ばかりと
出会う


そうして物申す


でも、ある時きっかけがあって

『感謝で生きよう』

と思うようになっていったら

次に出会った上司がな、なんと


とっても
素晴らしい尊敬できる方で

敵になるどころか
Nさんのことを理解されて
いつも応援してくれるような方が
現れたそうなんですよ〜






このお話をしてくださり

『自分の心が原因』

すごくわかります!って
おっしゃっていました


『ね。ね。ですよねー』と
わたしも興奮してしまいました〜



心の中に闘いや
相手を変えようという気持ち
がある場合


また自分に対しても
責めたり批判ばかりしていると


潜在意識は主語がわからないので

『闘うの好き』
『責めるの好き』


と、捉えるので
外側に、闘う相手が出てくる
自分を責める人が出てくる
批判したい相手が出てくる


ということに
なってしまうんですね


なので、繰り返されるパターンを
変えたかったら

①まず怒りの感情はしっかり出して

②次に、どんな世界を生きたいか?

決めていく♡


『闘いをやめる。』


と決めると良いんですよ〜



そんなお話はこちらでしています!


 

Nさん


今は、平和な毎日

悩みという悩みがなくなったのも


『周りの人のおかげ』って


言っていて笑顔が眩しかったです



ステキなお話を聞かせていただき

ありがとうございましたー!