人間関係の悩みゼロ
好きな仕事で
わたし色に輝く毎日を手に入れる!!
色彩心理カウンセラー小林りえです





人の言葉に敏感で傷ついてしまうんです
そんなあなたは、、、




人間関係で



『言ってることは、わかるんだけど

その言葉に耐えられない、、、』



そんな風に思うことありませんかー?



先日も生徒さんが

言葉に敏感でつい神経質になってしまう

と話されていまして



例えば



上司の口の悪さに耐えられなくて

何日も、頭の中に言葉がリフレイン〜



この上司がのんびりしている人に対して


『だいたい、あの人、グズなんだよね、、』



って言っていたら

自分に言われたわけじゃないのに


『グズ』という言葉に反応してしまい


なんだか、心がピリピリと

痛む


『苦手だな、、、』って感じてしまう







こんなふうに感じてしまったら


色彩心理学でいうと


紫タイプの可能性が大!!!


紫タイプは、感受性がとっても

ゆたかなんです



他のタイプより

ひとつひとつのことを

心に深く〜受け止めがちで



言葉にも敏感なんですね


なので



『これぐらいの言葉で

傷つくなんてわたしおかしいのかな?』



なんて思う必要なし!!




『言葉に敏感なタイプなんだなー』


って知っておいて




傷つく言葉を言う人からは距離をとっても

大丈夫なんですよ〜



実はこの自分が何に傷つくのか
この『知っている!!』ということが
とーっても重要になってくるんですね


自分が持っている特徴を


『知っている』


シンプルだけどこんな方法で
悩みはどんどん減っていくんですよー!


じゃぁわたしの場合は?
と思われたらこちらの
無料メールレッスンおススメです


 

 

読むだけで人間関係の悩みがサクッと消えるヒントが満載!

色彩心理学10日間無料メールレッスン

 

毎日1通ずつ届くメールには

10人10色の個性の人たちが登場します

 

わたし

だんなさん

子ども

ママとも

職場の人

とのつきあいかたがわかります

 

・読むだけで子どもとの接し方がわかり

親子ゲンカが減りました!!

 

・全部プリントして読み返しています!

 

・自分の個性がわかって『わたしはわたしでいいんだ』

と自信がつき安心しました

 

と嬉しいお声続出!

400人の方が登録してくださっている

色彩心理学無料メールレッスンです

 

 

ご登録はこちらをクリックしてください

周りの期待に応えていい人を演じるのはおしまい♡

 

 



 




実はわたしも、言葉に関しては

紫傾向が、、、とっても強くて




『言い方が嫌だ』と感じてストレスを

溜めがちだったのですが



自分の特徴を知ってからというもの

とってもラク〜になりました!



言葉が強い人からは

ささっーと距離を置いて

快適に暮らせるようになりました♡



最後までお読みいただきありがとうございます