人間関係の悩みゼロ
好きな仕事で
わたし色に輝く毎日を手に入れる!
 
色彩心理カウンセラー・起業サポート
 小林りえです
 





ひとり反省会をしてどんよりしていませんか?




子どもの授業参観日
ママたちとおしゃべりしていた時のこと


わたしが言ったあの一言、、、

『悪いこと言っちゃったかな?』


『自分のことをしゃべりすぎて、、、
ひかれちゃったかな、、、
困った顔していたし』


『嫌われてしまったかも』


そのときの光景を、家に帰って

繰り返し繰り返し思い出し

『もっとこう言えばよかった、、、』と

ひとり反省会を脳内で繰り広げ
モヤモヤし始める、、





 
そんなことありませんかー?


これ
わたしがしょっちゅうやっていたことでした



だから、せっかく楽しい場所に行っても
あとから、ふとこんな考えがよぎり



楽しかった気持ちが一転
モヤモヤに変わって、、、
どんよりしてしまう
ということがしょっちゅうありました



その頃のわたしは
自分の発言に自信がなかったのと


わたしが嫌なことはあの人も嫌だろう


と同じように感じると思い込んでいたんです




いつも、うしろを振り返り振り返り
ミスはなかったか?の確認ぐせがありました



この【ひとり反省会】のくせ



わたしのお客様
生徒さんたちも抱えがちで
本当に本当によくお聞きします


わたしがお伝えしている色彩心理学では
人のよくやる行動 思考回路 考えの傾向を
10色の色にあてはめてタイプわけし


自分を知る 他者を知って

自己肯定感をあげること
コミュニケーション

に使っていきましょうよ!

っていうものなのですが



このお悩みは
10色のタイプのうち

自分の考えを内側にとりまとめやすい

緑 青 紫 タイプにおきがちなんです


緑タイプ 
空気が読めるから人の顔色の変化に気がついて
気になる

青タイプ 
自分に厳しく静かに自分を振り返ることをやりがち

紫タイプ 
自分の中に考えをまとめすぎると
思い込みにつながりやすい


こんな傾向があるからなんです


わたしの場合、青の静かに振り返る内省的
な傾向があったんです

自分を取り締まり自分に厳しい



これは、いい悪いじゃなくそういった
傾向があるということと


その傾向が行き過ぎてしまったら
バランスをとったらいいよ!


ってことなんです



こんな気持ちを減らすコツ

たくさんあるんですが
今日は、ひとつ!お伝えすると





『事実をみる!』

ということ!!

お客様に
では、今までを振り返ってみてもらえますか?

『実際その想像が事実だったことって
どれぐらいありましたか?』

『本当に嫌われてしまいましたか?』

というように
今までを振り返って頂きますと

『あ、、、事実じゃないです』や

『あ、、嫌われてないです』と、、

考えすぎだったことのほうが
圧倒的に多いんですよ〜

わたしも、コレができるようになって
すっかり、ひとり反省会がなくなりました!!


そうしてもっと言えば

人は10人10色の個性があるから

わたしがそうだったように


何を言っても
人は自分の価値観の中で
受け取りたいように受け取るということを
知ったことも大きかったです


こちらが気にしていたポイントじゃない場所で
怒りをかってしまうこともあれば
傷つけてしまうこともあるかも知れない


それは、人と自分の感覚の違い
もう、、、きりがないのですよね


ひとり反省会が続いて苦しくなっていたら

『事実を見る』

よかったらやってみてくださいね!!



帰る頃には心がスッキリ!!
晴れ晴れしていますよ〜

ご一緒に、楽しい時間が過ごせると嬉しいです!




 


 
最後までお読みいただきありがとうございます
 


 

 

 

読むだけで人間関係の悩みがサクッと消えるヒントが満載!

色彩心理学10日間無料メールレッスン

 

毎日1通ずつ届くメールには

10人10色の個性の人たちが登場します

 

わたし

だんなさん

子ども

ママとも

職場の人

とのつきあいかたがわかります

 

・読むだけで子どもとの接し方がわかり

親子ゲンカが減りました!!

 

・全部プリントして読み返しています!

 

・自分の個性がわかって『わたしはわたしでいいんだ』

と自信がつき安心しました

 

と嬉しいお声続出!

400人の方が登録してくださっている

色彩心理学無料メールレッスンです

 

 

ご登録はこちらをクリックしてください

周りの期待に応えていい人を演じるのはおしまい♡