まいみぃママのおべんと!他いろいろ

まいみぃママのおべんと!他いろいろ

不登校になるかもしれない…

お久しぶりです。
娘は中学になり、最近様子がおかしい?

学校でも面談したり、
色々対応してもらっていますが、
12月からはクリニック受診予定です。

アメンバーは育児関係のブログ書いている方、
または、交流がある方を承認しますドキドキ

お気軽に申請ください音譜

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

全然かけてなかったですが、

遅刻したり、休んだり、早退したりと週3日くらいは学校行ってました。


今日、三者面談の後に娘は退室して(校長先生とちいかわトークしていたらしい)

担任、学年主任、養護の先生とわたしで学校での様子と今後のことを話し合いました。


学校側の提案は、

「2学期は後2週間くらいですし、しばらく学校から離れて過ごした方がいいのではないか」

ということでした。


頷くことしかできませんでした。


わたしとしては遅刻でも早退でも、学校には行ってほしいと思っています。


でも、養護の先生やカウンセラーの先生の話では、

学校に行がないといけないと考えると、夜眠れないし、

それがストレスになって自傷行為をしていると。


自傷行為のことはわたしも薄々気づいてはいましたが、

娘が養護の先生とカウンセラーさんにしたことがあると話したそうです。


なんかもう色々ショックで、帰って頑張って夕食作ってから、

ずっと泣いてます。



娘はわたしの前では明るく振る舞っていますが、

わたしも同じです。


娘のことはみんなでフォローしてくれますが、わたしのことは??


どうしようもできない。


とりあえず来週の火曜日にカウンセラーさんとの面談があるのでそれには行くそうです。


なんで教室に入れないのか、わからないからどうしようもないです。



いじめられてるわけでもないのに。


行かないからさらにクラスで浮いてるのに。


全部自分でそうゆう状況を作ってるとしか思えないです。



三者面談でも勉強のことは一切触れられないし、このまま学校行かずにいれば学校に迷惑かからないし、

それで卒業してしまえばいいってことなんでしょう。