塾で言われたやめない方がいい習い事、習い事の整理について | まいみぃママのおべんと!他いろいろ

まいみぃママのおべんと!他いろいろ

不登校になるかもしれない…

お久しぶりです。
娘は中学になり、最近様子がおかしい?

学校でも面談したり、
色々対応してもらっていますが、
12月からはクリニック受診予定です。

塾の面談で習い事の整理について相談しました。

プログラミングは月2回なのでいつ辞めてもいいかなと思っています。

問題はバレエと英語。

バレエは週3回、英語は週1回です。


塾長からは

英語は続けた方がいい。
今後英語が入試により必要になってくる。
英語にも色々な資格があるが、入試の優遇においてはやっぱり「英検」が強い。

とのことでした。

現小6から東京都立高入試で英語スピーキングテスト導入されます。

また、大学入試でも英検で加点されたりしけんが免除されたりすることもあるので、今後も英語は続けていたほうがいいと言われました。

まとめると、

★英語は続けた方がいい
★やっぱり英検が強い


バレエは本人の希望があるので夏の発表会まで頑張ってその後また考えましょう。
と言うことでした。


受験したバレエの先輩達は、4年生から休む子もいれば、
回数は減らしても6年生の夏の発表会まで出てその後も息抜きにレッスンに来ている子もいました。


偏差値が全てではないですが、
4年生からお休みした子より、6年生の夏までしっかり続けていたこの方が偏差値が高い学校にいっていたりして、
わたしとしてはできるだけ両立させてほしいなぁと思うのですが、
それは甘い考えかもしれないです。


とにかく英語だけは続けて、バレエは相談しつつつできるだけ続けていきたいです。