後期で死産経験してから

身をもって経験してしまったので


安定期と言うその言葉が

ずっと嫌いでした。





そんなのないという気持ちは変わりませんが

体調の不安定さが一旦落ち着く時期、


周囲に妊娠を公表してもいい時期、

くらいの認識で今は落ち着いています


(できれば産まれるまで言いたくないけど
   働いているとそうもいかないので…
   会わない人には特別言わないつもりです)




安定期に入ったので…

SNSで報告する人が

能天気に見えて仕方ありません。



芸能人はお腹が出た状態で人前に出たり
衣装や契約・仕事内容に影響するので
仕方がないのかもしれませんが…




天使ママになるとこの先、

(きっとお別れした時期が出産に近い人ほど)


お花畑妊婦には二度となれないんだろうなと


実感してしまって悲しくなります。





2年前は本当に全てがバラ色で楽しかった。







一緒に暮らして割とすぐ授かれて、

1度目の結婚記念日の頃には安定期直前…


1人目を産めたらいいなと思っていた年齢だったし、

仕事にも兼業主婦の生活ぶりにも慣れて


少し余裕を持ち始めていた頃。





インスタにマタニティアカウントを作って

同時期出産予定のプレママの皆さんと


ワイワイといろんな話に花を咲かせて、

それが仕事の合間の楽しみでした。




自分のお給料がベビーグッズに消えていくのも

自分のものは買わなくても幸せで、

その時期はお腹の子のために働いていました。




胎動を感じ始めてからはお腹の子を連れて

一緒に働いているような気分にさえなっていて、


嫌なはずの仕事まで楽しめる位、

それまでの人生で1番楽しかった日々でした。




今でも戻りたいくらい。





今は今で幸せなはずだけど、


2年前の自分と違いすぎて


悲しくなる時があります。




天使ママってどこまでいつまで

悩まないといけないのかな…



{3756A62A-CDE9-461F-A00A-8F5C72863ED9}




花  花 花 花 花 花 花 花 花

 

たくさんの方に読んでいただいて

 

ありがとうございますキラリン

 

 

天使の羽天使ママとして


死産18トリソミーを広めたく
 

ランキングへ参加しています

 

 

こちらクリックをお願いしますつながるうさぎ

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産(天使ママパパ)へ
にほんブログ村

 

 


流産・死産ランキング

手2
たくさんのアメブロ以外の
天使天使ママさん達もいますハート

 

 

 

基本タイプTwitterもやっています

 

 

 

 

 

 

 

花 花 花 花 花 花 花 花