*今回の記事は妊娠に関するものです

 





 

 

今日から12週ということで、

 


妊娠4ヶ月に入りました!



 

2ヶ月の頃よりは少し気持ちに余裕が持ててるかな…

 




つわりもほぼおさまってきました。



ありがたいことに一度も嘔吐はなく。


 

 


ただ、まだまだ気を抜けません

 

 

前回の健診は10週でしたし

 

 

 

 

{8EC77CAA-7B14-49C9-B732-E3B157BB055B}

 

 

さて、私たち夫婦は

 


新型出生前診断羊水検査を受けるか

 



どちらかは受けてみようね、と



妊娠発覚前から考え始めていました

 

 




 

新型出生前診断は



トリソミー3種類の可能性しかわかりませんが


 

血液検査のみなのでノーリスクに近いです

 

 

 



かたや羊水検査は、


 

結果こそもう少し詳しいものが出るけど

 



破水・流産・早産のリスクを伴う…

 

 


 

ちなみにそれらのリスクは

 


およそ500分の1とも言われますが


 

 

何千分の1の18トリソミーが当たってしまうと

 


だいぶ高い確率に思えて怖いです…

 

 


大丈夫と思っていたのにくじけてしまうと

もう何も大丈夫だなんて思えなくなりますよね

 




 

最初は検査は絶対!と思っていたわたしですが

 


胎児ドッグもしてもらえるクリニックだし

 


 

それで何かあったらでもいいかも…と


 

控えめな感じになってきました

 

 




 

「羊水検査で”異常があるかもしれない”」

 

と言われたけど覚悟して産んでみたら

 


何の異常もなくて…中絶を選んでいたら

 

この子はいないのかと思うとぞっとします

 

 



なんていう書き込みとそれに似た意見を

 


某掲示板の「出生前診断について

 


というトピックでいくつか見かけました

 


 

 

それぞれの家族のことですから



正論も正解もないことです



 


診断結果を踏まえて中絶を選んだ人を

 


批判するつもりも毛頭ありません

 




診断が中絶の振り分けに使われることに


反対する団体があるそうですが



障害を持って産まれた子でも


大変さと可愛さとあると思うんです




だけど、親は先に死ぬ。




後にその子が1人で生きていく事を考えると


産むことか絶対なのかとは言い切れないと



わたしは個人的に思っています



(中絶を推奨する考えでもないんですが)




 

わたし自身も検査をもし受けて

 


結果次第ではどうするかは言えません…




100%産みます、とはまだ言えない



数日、数ヶ月考えても



迷いなく決めることって難しいと思います



 


親になる覚悟だけでも大きなことなのに。






だけど、先ほどの掲示板での



実は元気な子だったというケース、



とても怖いことだなぁと思いました






それを思うなら新型出生前診断は



やっぱりしなくて正解だったかも。






ここ最近は羊水検査を受けるか否かで




ずーっとモヤモヤしています









 

花  花 花 花 花 花 花 花 花

 

たくさんの方に読んでいただいて

 

ありがとうございますキラリン

 

 

天使の羽天使ママとして


死産18トリソミー


広く知ってもらいたいとの想いで



 

ランキングへ参加しています

 

 

ぜひこちらクリックをお願いしますつながるうさぎ

 

 


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 天使ママ・天使パパへ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産(天使ママパパ)へ
にほんブログ村

 

 


流産・死産ランキング

手2
たくさんのアメブロ以外の
天使天使ママさん達もいますハート

 

 

 

基本タイプTwitterもやっています

 

 

 

 

 

 

 

花 花 花 花 花 花 花 花