『今日の弁当美味かったわー!』


長男が帰ってきて言いました。


『当たり前やん。誰が作ったおもてるん!』


と気分良く返したものの、(←謙遜せーへんの?)



《今日のお弁当どんなやったかいな?》


とすぐ思い出せない


20分くらいしかきっとかけていないであろうお弁当を思い出しながら



次男に



『どうやった?』



なんて思い出せないもしないお弁当を

図々しく、もう一発


『オイシカッタヨ』


の言葉を聞きたくて


問うたところ






『。。。



全部茶色で恥ずかしかった。。』




と返された。




!!!!!




思い出した!生姜焼きと春巻きや!



っっってか



女子かっっ!!



と、いう心の声をしまいながら


しばらく


思いもかけない返答に


長男と黙ってしまったら




ボソッと




『でも、


味は美味しかった。。』



と言われフリーズが溶けた私でした





こんにちは アロマ・ヨガ・エステ
松原市のお家サロン
 
La beaute maison Kobari
ラ・ボーテメゾンコバリ
ナースセラピスト kimikoです





このくだり


何が言いたいのかというと




【受けとめ方はそれぞれ】



やな。



と思ったことでした。



双子でも


1人は帰ってきて報告するくらい
美味しかった=満足


だったけど


1人は
恥ずかしかった=満足ではない



てこと。



気にする視点が違う。


そもそも


のっけ丼が希望の長男と


のっけ丼反対派の次男では


重きを置いてるところが違う。


もともと普段から

色は良くないけど

悪くもない

のを心がけてるから、まさか


あのお弁当が


恥ずかしいくらい


のものであると思ってなかった



でも



それは、こちらの考え【視点】で


受け手側は、そうでなかった。


ということ。



そういうこと。あるなあ。


子育てでも、仕事でも、人間関係でも






ある。





提供や教育をする方は


やっぱり


受け手側の反応を知り


独りよがりにならないように気をつけないとダメですね




折り合いをつける。てことも大切だし。



それにしても、、


双子でもやっぱりこんなに違うから


子育て本とか


誰かの子育て


なんて、ほんの少しの参考にしかならず



その子をみて、対応していくしかないなぁ。



とつくづく思ったのでした。




そんな


今日のお弁当は


中身は全く同じですが


配置と色合いを考えてみましたよっ



思春期・青春


謳歌してくれたまへ


うん。今日も作り出しから詰め終わりまで15分弁当です。二度寝しました
{81D713C7-80EA-490C-B9E5-3061B077558B}



{4964F1F2-5821-4538-A68F-0CED949CF964}




松原市のお家サロン
La beaute maison Kobari
ラ・ボーテメゾンコバリ

は、

働く女性の健康と、美容をサポートします。


生涯メンテナンスを始めてみませんか?



メディ☆ラクゼーション ←メディラクゼーションとは、
ラ・ボーテメゾンkobariの目指すリラクゼーションだけにとどまらない癒し分野です。》

体験してみてください




&ご予約受付フォーム
2017年2月・3月ご予約受付中です



今度のアロマdeランチは

マッサージキャンドルしますよ〜✨✨

{8C675BE3-8B76-406F-B8FD-1D7967664981}



手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙
予約•お問い合わせ•サロン地図は
こちら旗ホームページまでお願い致します
手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙手紙




ニコちゃんニコちゃん皆様、明日も頑張りましょうニコちゃんニコちゃん