いつもご訪問いただき

ありがとうございますクローバー

 

 

音楽と絵本とセッションで

心を解放し自己肯定感を育む

いのうえちはるですニコニコ

 

 

 

 

2月28日〜3月2日は先週に引き続き

 

 

音楽データベース1-2もオンラインでしたPC

 

 

 

これで後期のスクーリングは全て完了しました合格

 

 

 

今回の授業は

 

自宅に有る任意の楽器をテーマに考察をし

データベースとして登録をする

 

ということで

 

テーマを決めて実習計画書を作成し

静止画像や音源を採取しました。

 

 

 

そして、

無料の画像編集ソフトPhoto Scapeの使い方を学んで

画像編集をするのですが

先週の音声編集同様とっても楽しい時間でした飛び出すハート

 

 

 

わたしは

 

「ディスプレイのカリンバを楽器に修復する」

 

というテーマで

 

2016年にバリ島のお土産店で購入したけど

暗い響きで音階がイマイチだったので

楽器として使うことを諦めて

部屋のディスプレイにしてたココナッツカリンバを

チューニングして前後の音を比較し楽器として再生する

 

という目的で計画書を書き実習しました。

 

 

 

 

 

今回、ココナッツカリンバについて

インターネットで調べていくと

弦を留めているネジを緩めて

弦の長さを変えることで

簡単にチューニングが出来ることが分かったんです。

 

 

 

 

弦は長いほど音程は低く

短いほど音程が高くなるので

明るい響きにして両端の音を

E→DとE→Fに修正してみました。

 

 

時間の関係で音階にまですることはできなかったけど

修正後は即興で音楽を楽しめるくらいにはなりました音譜

 

 

 

模写(その楽器を観察しA4の紙に鉛筆で描く)

の実習も有って

 

最終日には

 

「芸大のデータベースに登録をする」

 

という作業をして

一人ひとり5分程度のプレゼンをしました。

 

 

 

 

今回の実習が無かったら

家のココナッツカリンバはディスプレイのままだったけど

楽器という本来の形として再生できたので

 

「きっとカリンバも本望ですね」

 

と先生からも言っていただきました照れ

 

 

 

そして、

 

「カリンバはヘアピンと板など有ったら手作りできるから

ワークショップされると良いかもしれませんね」

 

とアドバイスもいただけたので

やってみたいと思いますアップ

 

 

 

とっても有意義で楽しいスクーリングでした合格

 

 

 

今年の夏に履修予定の

音楽データベース2もとっても楽しみです音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校、子育てサークル、会社、コミュニティーなどで セミナーをご希望の場合
3人(親子セミナーの場合は3組)以上から (セミナー代×人数)+交通費で 出張もさせていただきます。

【強み弱みジュニアカードコーチング】

枠を外して個性を理解し、自主性主体性を育む子育て応援【ありのまま子育てセミナー】

自分の個性や才能を知って 支え合い助け合い、 人生の波に乗るための 【ウェルスダイナミクス入門セミナー】

お金と健康的に付き合いながら 意識成長し、 人生の波に乗るための 【ウェルススペクトル入門セミナー】

ありのままのあなただからフローに乗れる!【ウェルスダイナミクス診断セッション】

心の望みと自分らしさ、人生のテーマを発見する【生きがい発見セッション】

生涯楽しめるライフワークを見つける【ウェルス生きがい探求コーチング】

お気軽にお問い合せください http://harmony-club.jp/contact.html

 

 

 

セルフ・コンパッションを高める 絵本と楽譜のショップ
Harmony Clubのショッピングサイトは こちらダウン
https://harmonyclub.thebase.in

 

 

 

■無料メルマガのお知らせ■

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。