いつもご訪問いただき

ありがとうございますクローバー

 

 

音楽と絵本とセッションで

心を解放し自己肯定感を育む

いのうえちはるですニコニコ

 

 

 

芸術の秋ということで勢い余って提出していた

卒業制作ポピュラー編の第一課題と第二課題の評価が出ていました目

 

 

結果はどちらもAで合格でした〜音譜

やった〜ラブ

 

 

第一課題のモードを使った作曲

1つの曲に3つもモードを盛り込んで大丈夫なのか?

とちょっと心配だったけど

 

 

「各種モードをうまく使って書かれていますね」

 

とのことで、

これもアリなんだということが分かりました(笑)

 

 

「14-22(小節)と33-41(小節)は

アイオニアンではなくリディアンです」

 

というご指摘いただきましたが

 

アイオニアンやリディアンはモード(スケール)の名前です合格

 

 

 

アイオニアン(イオニアン)モード

普通のメジャー系の音階のことで

 

こちらの解説でいうところのキャラクターで例えると

https://ichigometal.com/chuchmode-mode-locrian/

 

 

 

「明るい人」のイメージです

 

 

 

そして、

先生ご指摘のリディアン・モード

キャラクターで例えると

 

「バカみたいに明るい人」のイメージです(笑)

 

 

今回の作品「未来からのメッセージ」の構成は

 

 

ドリアン・モード(暗いけど明るさもある人)

 

 

リディアン・モード(バカみたいに明るい人)に変身して

 

 

また、

ドリアン・モード(暗いけど明るさもある人)に戻ったあと

 

 

リディアン・モード(バカみたいに明るい人)に変身

 

 

 

最後にその中間あたりの

ミクソリディアン・モード(明るいけど影のある人)

で落ち着く感じなので、

 

 

時空を超える系の不思議な

情緒不安定なイメージの曲になりました笑い泣き

 

 

 

第二課題は15年前に作った曲を

「分数コード」「クラスター」を使ってアレンジしました。

 

 

「トニックとサブドミナント・マイナーを繰り返すオシャレな曲想ですね。

オリジナリティーもあります。課題のVoicingも自然に危なげなく使われています」

 

ということで、

これも理解が合っていて良かった(笑)

 

 

歌の部分をバイオリンのソロにして

楽譜を書いたので

 

これをボーカルパートにして

同じパートを第二バイオリンにして

歌と3声のストリングにしたら良いというご指摘でした。

 

なるほど〜照れ

 

 

 

理論先行ではなくイメージ先行なもので

自分では気づいて無かったけど、

 

途中で転調してたみたいで(笑)

先生に分析していただけて良かった音譜

 

 

 

あとは、

12月と2月に3日ずつスクーリングを受けて

課題は残すところ卒業制作のみですニコニコ

 

 

 

卒業制作は来年2月のスクーリングの時に

先生にご指導いただきながら仕上げて行くので

それまでにある程度の形を作っておこうと思ってます。

 

 

 

卒業までカウントダウンです虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校、子育てサークル、会社、コミュニティーなどで セミナーをご希望の場合
3人(親子セミナーの場合は3組)以上から (セミナー代×人数)+交通費で 出張もさせていただきます。

【強み弱みジュニアカードコーチング】

枠を外して個性を理解し、自主性主体性を育む子育て応援【ありのまま子育てセミナー】

自分の個性や才能を知って 支え合い助け合い、 人生の波に乗るための 【ウェルスダイナミクス入門セミナー】

お金と健康的に付き合いながら 意識成長し、 人生の波に乗るための 【ウェルススペクトル入門セミナー】

ありのままのあなただからフローに乗れる!【ウェルスダイナミクス診断セッション】

心の望みと自分らしさ、人生のテーマを発見する【生きがい発見セッション】

生涯楽しめるライフワークを見つける【ウェルス生きがい探求コーチング】

お気軽にお問い合せください http://harmony-club.jp/contact.html

 

 

 

セルフ・コンパッションを高める 絵本と楽譜のショップ
Harmony Clubのショッピングサイトは こちらダウン
https://harmonyclub.thebase.in

 

 

 

■無料メルマガのお知らせ■

 

 

 

 

 

 

「子ども食堂においでよ!」はこちらからダウンロードできますダウン

https://linkco.re/xDVUY7rt?lang=ja

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。