外出する際には、帽子も欠かせない私ですが、
最近、毎日のように連れ添ってくれてる🧢は、
100年以上の歴史を待つアメリカ発のキャップブランド 「AMERICAN NEEDLE」 です
MLBやNBAの公式ライセンスキャップの先駆者で、
リサイクル素材を使ったサステナブルなモノづくりをなさってて、
SDGsにも本気で取り組んでるブランドなんです。
特に、ツバの形と、「NY」のロゴ・色合い・質感に惹かれたのですが、
NYと言えば、
なんといっても『ピータールーガ』ですね
Tボーンステーキを食べる時も、
何故か「AMERICAN NEEDLE」の🧢を被りたくなります笑
さらに、
『松之助NY』の「NYチーズケーキ」や、
「NYスタイルのアップルパイ」など、
NYの美味しい逸品はありますが、
私もよく、
「NYチーズケーキ」のオリジナル版を作ってます
「AMERICAN NEEDLE」さんにも食べて欲しいなぁと思いながら、
那覇空港に着くと、
🧢と私を取り巻く周りの色が、
この🧢とそっくりでした笑
そんな沖縄にも好かれた🧢と共に、
大切な打ち合わせに臨み、
1時間ちょっとの打ち合わせを終えると、
那覇空港ラウンジで、
またまた赤ワインや🍨達に手が伸びてました
そして、
機内に入ると、
なんと、お世話になってるシェフ監修の機内食や、
同じくお世話になってるドクター監修の映画にも出逢えたんです。。。
🧢も喜んでたはずですが、
その上、
機内プログラムで、
Billy JoelのLiveを観ていたら、
何度も、
NYの歌詞が…。
「New York State of Mind」でしたが、
Billy Joelにも、
「AMERICAN NEEDLE」🧢を被って、
「New York State of Mind」を歌ってほしいですね😆
「ドライ納豆」もBilly Joelに食べてみて欲しいですが笑、、、
そろそろ江戸が近づくと、
🧢大好きFriendから、
「🧢被った写真送って〜」との連絡がきたので、
恥ずかしながらも、
自撮りして送りましたが笑、
やっぱりブレました笑
でも、
自分の信念はブレないようにと誓い、
またすぐに「AMERICAN NEEDLE」と一緒に、
西の空に飛んでましたが、、、
「AMERICAN NEEDLE」は、
1918年生まれのブランドとのことですから、
1978年生まれの私の60歳先輩でした(^^)
確固たるbeliefやconvictionがある「AMERICAN NEEDLE」だからこその今ですね。
今日のブログも長くなりすぎましたが笑、、、
とにかく男女問わず、
愛されるデザインが色々あるので、
全制覇したくなりますが、
創立当初から工場に最高の職人達を揃えて、
高品質な帽子を100年以上生産し続けているって、
多くのファンから愛されてる証拠ですよね。
「AMERICAN NEEDLE」を被ると、

〜園山真希絵監修弁当〜
:東京:(くるめし)
https://www.kurumesi-bentou.com/hakkoushokusakka_sonoyama/
:東京:(ごちクル)
https://gochikuru.com/store/6062/?srsltid=AfmBOoqCabNRkhCBipxZNUmT9qFu2xyEpUpbe13qLJWDU1NmrPgrMKmP
:大阪:(くるめし)