奈良県御所市で

時計⌚ 宝石💎 補聴器👂🏻

メガネ👓の販売と修理をしている

 カメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですニコニコ

 

 

補聴器のお話です。

 

補聴器をお使いのお客様の多くは、高齢者の方々です。

補聴器は、一日中つけていなくても、毎日少しずつでもつけることをお勧めしています。

 

 

 

 

なぜなら

ダイヤオレンジ補聴器をつけるクセをつける

ダイヤオレンジ補聴器の音に慣れる

ダイヤオレンジ補聴器の入れ方を忘れないように練習する

など、いろんな理由があります。

 

ご高齢の方は、聞こえる、聞こえないよりも、補聴器のつけ方を忘れてしまう方がいらっしゃいます。

「耳に入れるだけやん」

と、思われるかもしれませんが、手先が思うように動きにくい高齢者の方は、小さな耳の中に入れることは結構大変な作業なんです。

小さな耳あな式の補聴器をお使いの場合は、なおさらです。

 

 

 

 

 

 

入れる方向が違うと、いくら入れようとしても入りません。

何度も入れたり、出したりを繰り返していると、耳がただれて赤くなります。

 

 

実は、今日も「ちょっとお医者さんに行くから補聴器を入れたけど、聞こえない」と来店されました。

 

見ると、補聴器を入れたつもりが、きちんと入っていません。これでは全く聞こえないです。

そして「入れてみてください」というと、久しぶりに使うので、自分で入れることができなくなっています。

 

 

メガネのように、パッとかけて見える

というのではなく

補聴器は、音にも慣れて、着脱にも慣れる必要があります。

 

一日中入れなくてもいいのです。

一日に2,3時間でも使い続けて、忘れないようにすることが大切です。

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

時計 宝石 メガネ 補聴器のことなら、

なんでもご相談くださいね😊

 

時計 宝石 メガネ 補聴器の販売・修理

メガネの視力測定・補聴器聴力測定

ジュエリーリフォーム・ジュエリー修理

時計電池交換・バンド修理など

 

右差し修理メニューはこちらをタップ

 

右差し視力、聴力測定のご予約・各種

お問い合わせはこちらのLINEをタップ



    

 

電話でもご予約・お問い合わせください下矢印

電話0745-62-3233

 

奈良県御所市御国通り1丁目1119

営業時間 9:00〜18:30
毎週水曜定休日