『アナウンサー早坂まき子 つながるブログ』-110429_154815.jpg

4月29日のことです。




楽天イーグルスの本拠地、Kスタ開幕戦を観てきました!



まず、試合前のセレモニー・・・




大型ビジョンに選手たちのプレーする姿と、東北を応援する意味のこもった映像が流れ

そこで涙が出てしまいました




でも、周囲からもすすり泣く音が聞こえていたので




多くの野球ファン、楽天ファンがこの日を待ちわびていた【期待】

それでも、被災地のことを考えると手放しに開幕を喜べない【複雑な気持ち】




こんな葛藤があの日の球場の客席を満たしていたように感じました・・・




最も観客席が静まり返り空気が研ぎ澄まされた瞬間が

選手会長・嶋捕手の試合後のスピーチのときです




以下、嶋捕手のメッセージ文です


===============================

本日は、このような状況の中、Kスタ宮城に足を運んでいただき、
またテレビ、ラジオを通じてご覧頂き、誠にありがとうございます。


この球場に来る事が簡単ではなかった方、ここに来たくても来られなかった方も大勢いらっしゃったかと思います・・・。


地震が起った時、僕たちは兵庫県にいました。遠方の地から家族ともなかなか連絡が取れず、不安な気持ちを抱きながら全国各地を転戦していました。
報道を通じて被害状況が明らかになっていくにつれて、僕たちもどんどん暗くなっていきました。


その時の事を考えると、今日、ここKスタ宮城で試合を開催できた事が信じられません・・・。


震災後、選手みんなで「自分達に何が出来るか?」、「自分達は何をすべきか?」を議論して、考えぬき、東北の地に戻れる日を待ち続けました。


そして開幕5日前、選手みんなで初めて仙台に戻ってきました。

変わり果てたこの東北の地を「目」と「心」にしっかりと刻み、「遅れて申し訳ない」と言う気持ちで避難所を訪問したところ、皆さんから「おかえりなさい」、「私たちも負けないから頑張ってね」と声をかけて頂き、涙を流しました。


その時に何のために僕たちは闘うのか、ハッキリしました。

この1ヶ月半で分かった事があります。
それは、「誰かのために闘う人間は強い」と言う事です。


東北の皆さん、絶対に乗り越えましょう。今、この時を。
絶対に勝ち抜きましょう、この時を。


今、この時を乗り越えた向こう側には強くなった自分と明るい未来が待っているはずです。
絶対に見せましょう、東北の底力を!


本日はありがとうございました。


===============================


とても力強く、さらに厳かなスピーチでした




試合も、田中将大投手が完投勝利し

【気持ち】のこもったプレーを、選手たち全員が見せてくれました




プロ野球の開幕日のセレモニーで嶋捕手は

「みせましょう、野球の力!」

と言いました。




29日にはみせていただきました


野球の力を・・・


野球選手の力を・・・


野球ファンの力を・・・




あんなに複雑な状況・思いの中での開幕でしたが

帰るときには、「来てよかった」と思えました




もちろん、なかなか見られる環境・心情でない方もいらっしゃるのも事実です




それでも!

通常の生活にいくらかは戻れたような気もして

ほっとしたんです



スポーツ担当で楽天イーグルスを取材していた期間にもなかった感覚・・・

野球を観て、ほっとするのは初めての感覚でした。