いやー、最近ようやっとわかってきたけど

私は幸せ系の分量が多い。 

 

気をつけないと仕事でも心の個性が先に立つw

 

自分の情熱がないものに関して

成果をとろうと思えないし

それがひどく仕事に影響してることがわかったW

仕事はするんだけどね。

すっごいつまんなくなるの。わははー。

 

幸せ系の人ってのは

今にフォーカスすることに長けている人。

「自分の幸せ」を発揮出来る場を選ぶ方が

結果成果を出しやすいのね。

 

幸せ系が稼げないわけでは決してなくて

私がヒーリングを学んで小林弥生子さんは

仕事でもうまくいかれてるし

プライベートも充実の

幸せ系のお手本みたいな人。

 

幸せ系は自分のことをよく知った上で

仕事や人と付き合うとさらにうまくいくんだなと思う。

 

だけど常に成果を出してる人をみて

・あの人みたいにばりばりしなきゃいけない!

・私もあれぐらいがんばらないと!

と、隣の芝は青くみえはじめたら

危険だわー。

 

そんな風に焦りを感じたり

今を肯定できなくなって

隣の人を真似て成果をだそうとしたら

DD (泥沼努力)がまってる。

 

幸せ系に大切なのは

現実をみて

自分の優れているところを肯定する力

自分にふさわしいものを選ぶ力
さらに幸せになるために考える力をつけること

大切だそうな。

 

要するに

自分をよく知って

マッチするものをいちいち探していくこと。

強みの生かし方も同じだね。

 

幸せ系の仕事術でも

具体的に自分の幸せ資質について触れているので

私と同じような人におすすめですな。