こんにちは(*゚ー゚*)晴れ

9月に入り、だいぶ涼しくなりましたね!(*^.^*)

暑さに弱く、エアコン必須な私も、ちょっとエアコン無しの時間が増えて…!
今からエアコンと紫外線で荒れかけた肌の立て直しです(笑)


最近、よく耳にする言葉…。
「勝ち組」と「負け組」…。

前々から聞いてはいたんですが、なんかこの言葉には、私の中では疑問に感じるというか…(・・;)あせる

具体的に何を基準にして、「勝ち組」や「負け組」と言っているのか…?
自分の身近にいる人との幸せの比較?
世間体から見た幸せ、はたまた人間性に対するものが基準?

うーん…よく分かりません(笑)

私の中で「幸せ」とは、誰かと比較した時点で、比較したその人はすでに、自分が望む幸せから、何かを見落としたり、忘れているものがあるように思ってしまいます。

自分の描く幸せ…感じる幸せって、誰一人として、全く同じことはないと思うんです。


ツイてない事の連続で、自ら「ツイてないな…」や「不幸の連続だ…(_ _。)汗」と感じる事は、時としてあるかもしれませんが、それが「負け組」だとも思いません。
自分にはないものを、相手は持っている…だから自分は「負け組だ…」と思い込んでしまうのも、そう決めつけた自分が自分に負けたのではないかと、私は思っています。
また、「組」という言葉が、ある指定の塊の集団にも聞こえて、ネガティブな同類みたいなくくりになっているように聞こえて、これまた違うような…(´・ω・`)あせる

世間で言われている「勝ち組」…。

幸せの感じ方は個々違うと思いますから、ここでは、タイトルにもつけた「勝利の女神」としますが(笑)、勝利の女神は誰のそばにも平等にいて、常に試練を与えているように思います。

その試練に自ら向き合って、自身の理想とする結果を得ることができた時…。
「勝利の女神が微笑んでいる…」と言われるかのように、自ら心からの笑顔をしては、「幸せ」を感じて、満たされた気持ちになると思います。

それこそが、勝ち組なのではないかと…。


「勝ち組」と「負け組」の基準は、誰かとの比較ではなく、自分自身の中にある理想と現実のギャップの差に、ヒントがあるように思います(*゚ー゚*)クローバー

誰かと何かを比較した時点で、それは「勝ち組」「負け組」の部分ではなく、「嫉妬」なのではないでしょうか。


幸せの形は、誰一人として同じものではないはずです。

分かりやすく言えば「感謝できる」事を、より豊かに多く持っている人、感じている人程、「勝利の女神」が微笑んでいるように、自分自身が微笑んでいると、私は思います(*゚ー゚)ゞドキドキブーケ1



今日も笑顔でハッピーな日になりますように…クローバーキラキラ