昨日は16回目のMaMa-biyaを開催いたしました

コロコロクラス

1月のテーマは身に付けるものとということでしたがみんな着せ替え人形に上手にお洋服を着せることが出来ました‼️

{5712A443-1C2E-4A4D-A645-DADBCFD45305}

本日の歌は「かえるの歌」の色んな動物バージョンです♬ぶた、あひるバージョンに変えて歌うとまた違った面白さがありますね!ブブブブブブブっブッブッブー🐽

{D5A2F4DE-2BD2-4888-943E-7A9DC0EE981B}

鏡餅ってなんだろう?お餅の上に乗っているのは何かな?なんてお話をしながら日本のお正月についてお勉強🎍

{F61027BD-5EF8-4C35-B2EA-330182200FFB}

トコトコクラス

{33CDF74C-ACA8-40DE-9318-5D68355CC793}

本日はお金のお勉強💰
そして実践編ではお買い物ごっこの中でお金のやり取りをしながらお店屋さんとお客さんになってシミュレーション!みんな上手に役になりきってました🙏

{22FFE68C-2F01-4AF7-A9A0-F0483915A4CB}

英語の時間に登場するライアン君がだーい好き💖ハグしたらニコニコスマイルが飛び出ちゃうっ😆

{DCE148B0-6D2C-4F94-86D5-88BCD1F2AF3F}

実際のサイズの半分くらいのお金だけれど本物そっくりのお札やコイン。みんな普段はなかなか触ることがないお金だけに興味津々の様子でした👀

ママさん交流会

この寒い冬に公園に行くのは厳しいですよね😵そこでまぁまぁ近場でかつ室内で子供と遊べるスポットについて皆さんとお話をしました。

以下にママさん方にシェアしていただいたものをまとめたものを載せていますのでどうぞ御参照ください。

おすすめの屋内施設一覧です🎵
城陽市

城陽市文化パルク
http://www.bunkaparcjoyo.net/playroom/playroom.html

プレイルーム(無料)
誰でも利用できます。室内遊具は幼稚園小学生向けですが、平日午前中などは結構空いていて自由に遊べます。

ぱれっとJOYO(無料)
http://www.city.joyo.kyoto.jp/0000000719.html
日、月、水曜日の9時~5時に親子プレイルームで遊べます。そんなに広くないですが玩具は充実。穴場です🎵

八幡市
ボートピアやわた(無料)
http://bpky.co.jp/guide/
2階のキッズルームは広くて土日祝も開いています。キッズカフェは舟券を提示することで飲み物と軽食(夏はソフトクリーム、冬はミニ肉まん)が食べ飲み放題!

京都市
京都市青少年科学センター(大人510円、幼児無料)
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/
大きなリアル恐竜がいます。動いて吼えて喋る!(笑)体験型科学館なので大人も子供も楽しめます。キッズルームもあるのでハイハイの子供さんでも遊べます。親子でのお出かけにおすすめ!

大阪府(大阪市)
キッズプラザ大阪(一日パス大人1400円、子供800円(小・中学生)幼児3歳以上500円、出入り自由)
http://www.kidsplaza.or.jp/sp/

巨大な滑り台に吊り橋、迷路のようなお城があり、化学の実験も出来て小さなお子さんから大人でもみんなが楽しめる充実した施設です。お店屋さんになりきったり、お買い物のシミュレーションも出来るのでお子さんもきっと大満足です!

大阪府立大型児童館(一日パス大人1000円、小中学生800円、幼児3歳以上600円、いずれも出入り自由)

こちらは堺市にある大型児童館。
ちょっと遠方ではありますが、小さなお子さんが遊ぶエリアも広く、色んな年齢の子供に合わせた遊びが豊富な体験型施設。
ヘルメットを被って滑り台を滑ったり、柱をよじ登って上に登ってみたりといった本格的なアクティビティがかなり面白いですが、そちらは幼稚園以上くらいのお子さんと体力のある保護者の方向けです。
大きな恐竜の展示もなかなか迫力があります🦖

次回のMaMa-biyaは2月6日です。
2月のテーマはコロコロ・トコトコクラス共に季節の移り変わりです。
春、夏、秋、冬と変わりゆく季節について楽しくお勉強しましょう!

ママさん交流会

テーマは子供の健康の為に出来る日頃からの心がけについて皆さんとお話したいと思います。歯磨きの習慣や風邪予防など、日頃の対策を是非皆さんもシェアしてくださいね!