体調のバローメーターでもある

 

カラダのむくみ

 

気付けている方いますか?

 

 

こんにちは!

 

いつまでも、いくつになっても

健康で、元氣で、キレイでいたいよね♪

 

スマイルライフコーディネーターのふみふみこと大本富美代です。

 

 

 

さてさて、急に真夏の状態ですね(汗)

 

車に水を持たずに乗り込んだら、ちょっと危険を感じてコンビニに入って水を購入しましたよ(笑)

 

 

 

ちょっとって、過信、何を信じているんだか?

 

皆さんも気を付けてね

 

 

さあ、カラダはなんて言っていますか?

 

足がむくんでいる感じ、だるさないですか?

 

 

足だけでなく、手に出ている方もいらっしゃるかもですね。

 

むくみって分かりやすいですよね。

 

 

どんな状態かって・・・

 

要は、水分過多って感じだと思っていますよね

 

 

ただ、水を飲み過ぎての水分過多と簡単に思わないでくださいね。

 

 

カラダの体液の代謝です。

 

 

私達は20歳の子で60億個の細胞でできているんですよね。

 

年齢と共に減少していくんですが、その細胞に酸素と栄養を届けてくれている細胞を満たしている体液

 

 

これが循環しているのね

 

 

血液の中を酸素と栄養が運ばれているのはご存知ですよね

 

その酸素と栄養は体液を介して細胞に届けられて、また細胞が食べて出た要らないモノを体液が静脈に戻して心臓で浄化するって流れがあるんです。

 

この流れ、体液が循環しているからスムーズなのね♪

 

 

じゃあ、体液はどうしたら循環するのか?

 

私達が日常生活で動く、この動きで循環するのよ

 

 

座りっぱなし、

 

立ちっぱなし、

 

と動かないと足元は循環されないって事ね

 

 

 

コロナで動きが制限されている今、エコノミー症候群とかも聞くけど、原因はコレ

 

 

 

で、あえて何故この季節の変わり目に気になるかって

 

暑い夏は意識して水分を取るよね

 

 

でも、今は取らない

 

 

取らないと確保しようとするよね

 

カラダは自ら守るように働くからね

 

 

ダイレクトに水分が体液とは言わないけど、カラダに取り入れる方法は水分としてとるもんね

 

そして、絶対量が少ないと、体液も影響するって感じだよね。

 

 

おトイレの回数も少なくて喜んでいたら危険だよ

 

 

デトックス大事だからね

 

カラダの不要なものを出してくれる一つの方法だからね

 

 

えっと、今の話の中で大事な部分があったのよ

 

体液はどうやって循環するの?

 

 

私達の日常の動きなんだね

 

むくみが出ている状態であるって事は滞っているわけだから促してあげましょう♪

 

これがリンパケアなんだね

 

 

今回は足に特化してやってみたので、是非見てみてね♪

 

チャンネル登録、良いね

 

私のやる気スイッチを入れてくれるのでよろしくお願いします💓