こんにちは爆笑

節分では、夫と本気で豆をぶつけ合い、

互いの鬼節分を退治し合ってスッキリ?の

ママイキ241期@主催チームの みかんオレンジです。



まだまだ外は寒いのですが、昨日は立春ガーベラ

もう暦の上では、春なのですよね。

我が家は、3人の子どもがいるのですが

今年は真ん中の子が、小学校ランドセル入学、

末っ子が、幼稚園入園となるので、

入学、入園準備に大忙しです叫び

今夜は、お名前シールを夢にまで見そう…ゲロー




これから、

ママイキ241期@仙台主催チーム5人のメンバーの

自己紹介をしていきたいと思います。

まずは私からルンルン



生まれも育ちも生粋の宮城県民、みかんオレンジです。

先ほどお話したように、

子どもは3人います。

3年ほど前、育児に悩み、

子育て講演会ジプシー、育児本収集が趣味となり、

ネットサーフィンしているうちに

ひろっしゅコーチのブログにたどり着きました。

面白そうな講座だなー

というとと、

当時、素敵だなと思っていくつか読んでいたブログの方の多くが

ママイキ受講生だったので

「ママイキって何?なんで受けた人がみんなキラキラしてるの??

と、とても気になりました。





でも、その時は、仙台には ママイキは上陸しておらず、

いつか東京にでも受けにいこうかなとおもっていたところに

ママイキスペシャル仙台初開催」の情報がキラキラ

運命を感じて受講。

とにかくひろっしゅコーチのエネルギーに圧倒され、

大笑いし、涙を流し、

終わってみると、気持ちが軽くなっているのを感じました。

そのまま201期@仙台を受講し、

2014年の213期@仙台では主催をさせて頂きました。



今回、もう一度、ママイキ主催をしたいと思ったのは、

やっぱりママイキが好きだから。

多くの方にママイキと出逢って頂きたい。

そして、平日開催を実現したかった!




1コマずつ、5日間、

じっくりじっくり進めていくママイキ、

また土曜日開催とは感じ方も違うでしょうし

ママイキは、一方的にコーチの話を聞くだけの講座ではなく、

受講生同士のワークがあったり

の参加型なので、

みんなで場を作り上げていく一体感の中、

より、参加者同士が

近い存在になれるんじゃないかと思っています。

これから、

そんな講座の日を楽しみに

5人で主催活動を楽しんでいきたいなと思っています。

どうぞよろしくお願いしますドキドキ




私の最近の出来事を一つ。




前のブログにも書きましたが、

仙台では、先月、パパママスペシャル@仙台 が開催されました。

ひろっしゅコーチの話に

最初からドッカンドッカン笑いが起き、

ワークでは

男女の考え方の違いをハッキリ感じたり

自分のことを見つめ直したり。

そして、子育てって期間限定で

今、この瞬間瞬間が

最高に幸せな時なんだなぁということを

身に沁みて感じることができました。




私も夫と参加したのですが、

実は夫はかなりの人見知りで、

もちろん、一人では講座になんて参加するタイプではありません。

今回も、私が強く誘って

「まぁ、いいよしょんぼり(仕方ねぇな)」という感じで

明らかに私へのお付き合いあせる、という感じでした。




が、そんな夫が

コーチの話に大笑いし、

ワークでも発言し、

ランチ会では、同じテーブルになった方と

楽しくおしゃべりをしていました。

「 ママイキを受けて、奥さん、変わりましたかはてなマーク

と質問されて、

「変わった!!」ときっぱり答えたそうです。

私の変化を見ててくれたのねぇラブラブ

嬉しいなぁ。



どんなところが変わったかというと、

「腹立つむかっムキー」と言わなくなったと。

確かに、以前の私は、なんでかわからないけど、

いつも何かにイライラしていましたね汗

今でももちろん、

カチンイラッときたり、怒るムキーこともありますが、

前と違うところは

その時も

「あー、私、今、イライラしてるなー。」

と思えていることかなーと思います。

怒っても、自分にダメ出ししなくなりました。

そうしているうちに

イライラすることとか

腹がたつことがだんだん、少なくなってたと、私も感じています。



前置きが長くなりましたが…アセアセ

先日、幼稚園に通う息子のお弁当お弁当

初挑戦のおかずを入れました。

「しめじのチーズ焼き」です。

チーズチーズもきのこきのこも好きな息子なので、

きっと喜んでくれるはずおねがいと期待して

ワクワクして、その日の夕食の時間に

息子に「どうだった~?」と聞きました。

しかーし、予想に反する答えが…


超超ちょーうマズかったぁーぼけー

な、な、な!!!

悲しいやら、がっかりやら、情けないやら…

そんな、落ち込みかけた私に夫が突然、

思いがけない一言。


ホンヤクこんにゃくうぅぅぅードラえもんドラえもんドラえもん


?? ?? ?? ?? ?? ???? ?? ??



「○○(息子)はさ、

お母さんのお弁当はいつもとっても美味しいんだけど、このおかずは、僕にはちょっと口に合わなかったかも

と言ってるんだよ」。



ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球


な!る!ほ!ど!

ママイキで

子どもの思春期のときの脳内変換アイテムと言われている

ホンヤクこんにゃく」、

言葉足らずの幼稚園児にも有効でした!笑

おかげで

私も必要以上に凹まず、

怒ることもなく、

みんなで笑うことができました。

次の日に同じものを娘に出したら

「美味しい!」と食べてくれたしねウインク




夫とママイキワードで会話できるのが

とても嬉しい今日この頃ですルンルン




ママイキ241期@仙台は

5/17(火)10:30~12:30  
5/31(火)10:30~12:30
6/14(火)10:30~12:30
6/28(火)10:30~12:30
            (会場 東京エレクトロンホール宮城)
7/5(火)10:30~12:30
            (会場 仙台市民会館)

の5回連続講座です。

詳細発表までもう少し、お待ちくださいキラキラ

 キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
虹講師

山﨑洋実さん(通称:ひろっしゅコーチ)

オフィシャルHPはこちら 
ひろっしゅコーチブログはこちら



クローバーパパママ@豊橋祝 満員御礼&追加限定募集中

コスモスママイキスペシャル@高松 四国初開催&満員御礼

コスモスママイキスペシャル@小岩

コスモスママイキスペシャル@香港


黄色い花ママイキ240期@神戸

黄色い花ママイキ241期@仙台