虹いよいよ3/1(火)正午~申込み開始
   ママイキ241期@仙台の詳細はコチラ



こんにちは!!

ママイキ241期@仙台主催チームの庄司美香ですニコニコ



昨夜は満月雲月でしたね。

空が曇ってはいましたが、

大きなまんまるのお月様を見ることができました。




さて、我が家には3人の子どもがいます。

小学生1人、幼稚園児1人、未就園児1人です。

上の子2人は特に、なのですが

土日の、グダグダっぷりが

半端ないですダウン




最近は、私も夫も仕事が忙しくて

休みの日は、平日に出来なかった片付けをしたり

のんびりクローバーしたりしたい。




なのに、子どもたちは

ダラダラしたり、

かと思えば大声を出したり。

ご飯を食べるのもタラタラしてて。




なんかね、それがイラッむかっとくるんですよね。

夫も私もついつい、

「静かにしてムカムカ

「ちゃんとしてよーもやもや

「早く早くおーっ!

と言ってしまう。

それに対して、また泣いたりわめいたり…

家族みんなで大騒ぎですゲッソリ



こんなんで、小学校とか幼稚園では

ちゃんと、やってるのだろうか

大丈夫なんだろうかと心配になったり…ショボーン




でも、先日、幼稚園と小学校で

保育参観と授業参観が立て続けにあったのですが、

2人とも、先生のお話を聞いて

集団の中で頑張っている姿を見せてくれました。

家でのグダグダ感が嘘のよう。




幼稚園年長の息子は

もう、4月から小学生だというのに

甘えん坊で、抱っこが大好きです。

自分のことは名前で呼び

話し方もなんだかまったりゆっくり。

ですが、

幼稚園に行くと

自分のことを「オレ」と言い、

早口でしゃべり出します。



妹とケンカばかりしているのに

幼稚園では、優しく小さい組の子と

遊んであげているのだとか。



子どもは子どもなりに、

オンオフ使い分けているのだなぁと感じたとき、

ママイキの

家の中は嵐でいい」という言葉を

思い出しました。

(こちらのひろっしゅコーチの記事もどうぞ。右矢印家は安らぎの場じゃないよ)

穏やかで

いつもみんながニコニコニコニコしていることが

できるならいいんだけど

人間だもの、そんなの無理汗

頑張るとき、ゆるむとき、発散させるとき…

色んなときがあってもいいじゃないかぁ。




家の中は嵐だけど、

でも、家族みんなが元気ならいい。

普段、頑張るのに使っているエネルギーを

チャージするための日と考えたら

まあ、こんな日もあるよねって

思えます。



4月からは、末っ子が幼稚園、

まん中の息子は小学校に入ります。

きっと、新しい環境に慣れるのに頑張り、

はじめは家の中は大嵐台風でしょう。

でも、それを何とかしようとはせず、

そういうもんなんだって

どーんと構えていたいなと思います。



晴れひろっしゅコーチの動画&HP&ブログ

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符


~2016年のママイキ開催予定~

黄色い花ママイキスペシャル@亀戸

黄色い花ママイキスペシャル@香港 2回目の開催

黄色い花ママイキスペシャル@タイ 初開催

コスモスママイキ240期@神戸 好評受付中

コスモスママイキ241期@仙台 初の平日開催
                                      3/1~申込みスタート

コスモスママイキ242期@横須賀 初の週末開催

コスモスママイキ243期@新宿 好評受付中