やり方がわからないだけでできない人はいない
私は様々な人間関係、子育ても同じことが言えると思います。
私は様々な人間関係、子育ても同じことが言えると思います。
感情の感じ方のコツを知るだけでこんなにも楽になるなんて…
私はチャイルドセラピーをしてそんなふうに思いました。

子をもつ全ての母親、今まさに子育て中の方、母親との確執がある方、子供を愛せない特に上の子だけ可愛く思えない、妊娠中の方など、様々な人間関係の中にいる皆さんに聴いていただきたいと思います。
このセミナーでは主にバーストラウマ、インナーチャイルドと言う言葉が出てきます。
まずバーストラウマ

出産時に受けたストレスです。難産、切迫早産流産、逆子、その尾が巻いた状態、産後すぐの母子分離、帝王切開、陣痛促進剤、早産など。様々な出産の形がありますが、それらで受けたストレスを癒していくお話しがあります。
インナーチャイルドとは

大人の中にもある、幼稚的な内なる子供心です。2歳3歳位のわがままな子供心が自分たちの中にもあると思ってください
。それらは育ってきた環境、母親や周囲の大人たちから受けた影響で様々な形で私たちの中に存在します。



私の場合は依存したい甘えたい心、人のせい、または自分のせいだという思い込みがありました。他にも顔色を伺ったり、又はわがままになりすぎたり、いろいろですね^_^

今思えば全部長女が私の代わりに表現してくれていました。
これらは母親と切っても切れない関係にあります。それらを自分の感情と向き合い知ること、そしてそれらを自分自身の中で受け入れ癒していきます。そして癒された心で皆さんの子供たちにも伝えていってほしいと思います。
セミナー「お母さんとの関係を見つめる」
~マタニティ期から赤ちゃん、大人までの癒し~
http://blue-winds.com/topics/acv/1301
セラピー要素も入りますよ^_^
母と子のピエタセラピー・グループセッション
http://blue-winds.com/topics/acv/1300
私は本当にイライラ母ちゃんでした。
子供が近寄るだけでイライラし、ママと呼ばれるだけで、なんだかビクっと反応したり(^^;;


叱るのではなく怒ってしまったり、そして罪悪感を感じて悲しくなったり。下の子はかわいいのに上の子はイライラするばかり。泣いていました。
後は子供の人間関係に過敏に反応したり、娘の事がまるで私の事のように思えて責めたり‥。
このセラピーをして学んでいくうちに、自分の感情はダメなものではないと知るだけで、本当に上の子愛せるようになりました。いえ、もともとちゃんと愛していたのです。

なので皆さんにも、癒されて、自分の中の愛に気づいてほしいと心からそう思います。^_^✨
最近伝える力がない若者が多いとテレビでやっていました。
それらは自分の感情を素直に感じることができず、わからないところからきているのではないかと思います。
それらは自分の感情を素直に感じることができず、わからないところからきているのではないかと思います。
まずは自分が感じる負の感情を嘘偽りなく感じ、知る事から始まると思います。
子供たちを勉強だけできる子に育てるのではなく、その知識を表現でき、社会に通用する力を身に付けさせるのは、塾や学校でなく私たち親の務めだと思います。
そのためには私たちからまず自分に正直なり、感情を知り自分を受け止めることからだと私は思います。
沢山の方が自分と繋がり、子供と家族と繋がれますよう願うばかりです。✨
申し込み質問等はLINKよりお願いします。
iPhoneから送信
iPhoneから送信