つれづれ

 

 

 

 

好きだからという理由でかってでた数人ではじめたボランティア活動的なことを

 

だんだん 規模が大きくなって、手が回らなくなり結果、半ば強制的に周りを巻き込もうとする

 

自分達が正しくて賛同しない人、手を貸さないことが信じられないような振る舞い

 

「疲労困憊して疲弊しているんです、やってみたらどんなに大変かわかると思うのだけれど」

 

だから 皆さんもやってみてください と (゜Д゜)

 

 

 

 

ちょっと待った!

 

 

 

 

誰もやってくださいとお願いしたわけではない(「好きでやってるから」と聞いたこともあるし)

 

感謝しているけれど(なんとも思っていない人もいるし)全員が同じ思いじゃないんだよねえ

 

そんなに大変なのかと聞いてしまうと ハテ? 私もやりたいと思う人がいるのかな

(下手だねえ、お誘いの仕方が)

 

 

 

 

同情をかう作戦は失敗ですね

 

大変そうだからやってみたいはないんだよ

 

協力して当たり前のような正義を振りかざす作戦よりも

 

わざとらしく楽しげにする作戦よりも

 

 

 

 

心から楽しい様子がわかれば自然と人は集まってくる

 

 

 

 

事情があったり、忙しかったり 単に好きではなかったり 面倒くさかったり・・・思いはそれぞれ

 

周りのためだと思っていても 分からない人もいて当然

 

 

 

そんなに大変なら、そうならない方法を考えた方がいいと思うんだのだけれど

 

 

 

好意で手助けしてくれた人に 陰で批判したり選別したりはちょっとね 

案外 見ている人は見てるんだよ、関わりたくないから見ぬフリしてるけど

 

 

(喉まで出かかったけれど堪えたわ、その先が見えていたからね(・_・、)

 

他の人が話題を変えてくれたから 言わずに済んだ というか 相手にせずで 私 成長したわ なんてね^^)

 

 

 

 

自分が思うように みんながみんな 同じように思ってはいないということ。

 

 

 

 

じーっと話しを聞いているふりをして

 

周りの表情や雰囲気を感じたりしながら

 

目の当たりにして勉強させて貰っています^^

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ところで 何かにメンターとかこうなりたい人に合ってみたいなこと読んだことがあるけれど

 

 

 

 

そもそも

 

 

 

メンターがいない

 

メンターと呼びたい人もいないし

 

この人のようになりたい

 

憧れの人とか真似したい人もいない

 

 

 

 

どうしたらいいんだろうね^^

 

 

 

 

ただ 一度会ったきり

語り合うほどお話したこともないけれど

この人 いいなあ 好きだなあと思える人がいる そのくらいはいるんだけれど

 

 

 

最近 思ったことでしたラブラブラブラブ

 

 

image

 

 

 

 

 

突然ですが

 

 

 

我が家の晩ごはん

 

 

 

 

海鮮丼

 

 

 

のっけるだけだから楽でいい♪

 

手作りなのは、レンコンのきんぴら、春菊とちくわのナムル お味噌汁でした!

 

image

 

 

 

合格 さちこのおすすめ