寒川神社

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

御祈願を受けるのは久し振り

1月も終わり、そろそろ空いているかなあと思ったが

さすが 1600年以上の歴史を誇る 相模國一之宮 

ご祈祷受付に7,80人ぐらい待ち お朔日だもの やっぱり混むのかあ

 

 

 

image

 

 

 

と思ったものの 運良くご案内のかたから

「はい、詰めてください そこ 詰めて!」で繰り上がりでどんどん前に^^

整備係の神主さんの采配も上手だったせいか、想像以上にスムーズでした

 

 

ご祈祷中 名前 住所 御祈願内容をそれぞれ読み上げていただき

鈴を鳴らしてのお浄め 榊を奉納して無事終了

 

 

スッキリ シャッキリ!(^0^)

 

 

 

 

image

 

 

 

 

随神門にある 令和6年迎春ねぶた

 

 

「甲辰~八大龍王」

 

 

左の難陀龍王は八大龍王のひとつでその中でも最も優れた龍王とされ

右の跋難陀龍王は難陀の弟になります

古くより 神仏を守護してきました八大龍王は,家内安全と商売繁盛など多くのご神徳があります

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

宮山神社

 

 

image

 

 

 

通りを挟んですぐの宮山神社にもお詣りします

こちらには お稲荷さんがいるのよね^^

 

 

image

 

 

梅が咲いて綺麗な空間でした

 

 

image

 

 

 

毎月恒例の王子界わいお朔日詣でからの寒川神社参拝でしたが

行きの東海道本線、帰りの快速湘南新宿ラインとスムーズに運び

やっぱり 行って良かったなあラブラブ

 

 

・・・・ 

 

このように思いつくとパッと方位関係なくどこへでも進出してしまうので

 

八方除けは大事だな^^

 

 

 

宝石赤3月まで神苑は入れないので詳しくはこちら↓

2018・至れり尽くせり大人の遠足にて

 

imageimage

imageimage

 

 

 

宝石紫 こちらも宜しくお願いします

 

 

 

 

 

image

凧市あるよー 王子稲荷神社

 

 

 

合格 さちこのおすすめ