つれづれ

 

 

 

 

価値観や考え方が近くて

 

損得ではなくて

 

信頼関係で繋がっている

 

 

 

image

 

 

 

 

政治の世界でも最初は、価値観 意見 目指すものが同じで集まってできた派閥

 

それが 上下関係 損得勘定 利害関係 コントロールする人される人

 

会社内、学校でもそうだけれど 合う、合わないで自然と固まっていつも一緒のグループができて やがて 派閥

 

 

 

 

各々 それぞれなのに 異なる意見を持つ人が浮いちゃったり 仲間はずれにされたり

 

そのうち 周りを気にしすぎて 知らず知らずのうちに自分で考えて決めたりできなくなって・・・

 

または どっぷり依存関係になって離れられなくなったり 派閥というかこんなコミュニティもあるよね

 

 

 

 

image

 

 

 

 

もともと 私は誰かとつるまなくても一人でも平気だからこそそう思えるのかもしれないけれど

 

損得勘定が透けて見えたり その関係性の馴れ合いというかそれがいやでね、あえて避けてた節がある

 

Facebookのコメント欄によくあるように「○○ちゃ~ん」などの褒め合いなど気持ち悪いよ^^

 

 

 

image

 

 

 

コミュティ、団体とかもそういうものだと思ってた

 

 

 

何事にも縛られない自由な立場でいられなくなるのではないかとそう思っていた

 

 

 

 

 

仲間をつくろうとするんじゃなくて 生き方 価値観 好きなもの 

 

大事なものが共通する者同士が集まって 自然とできる仲間 そういうのがいいなあ

 

出たり入ったり 何処へ行こうが行くまいが 久し振りでも変わらない安心できる信頼関係

 

そういうのが いいよねえ

 

 

 

 

 

風の時代は 横のつながり フラットな関係らしいよね

 

やっと そういう時代が来たか^^

 

 

 

 

どうも 私は感覚的に物事を捉えがちなので思いを上手に文章で伝えられない(・_・、)

 

けれども この記事↓常々感じていたことが分かりやすく書いてあるので よかったら読んでみてくださいラブラブ

 

 

 

 

image