先週の温泉♨️旅行

高畑勲展で、生前の高畑勲さんの中に沸々と澱みなく湧き出し続けた創作魂に心を打たれ後に向かったのは雫石、鶯宿温泉。



田沢湖線に乗り換えて…バス

初めて乗ります田沢湖線キラキラ




虹の似合うまち雫石町。

さぞかし綺麗なところなのだろうとワクワク。

が!しかし、雨が…ガーン

旅先で雨に降られることは余りないんだけど…今回は珍しく雨雲に出迎えられました。




駅までお宿の方にお迎えに来てもらい…

雨も止みつつあり、無事にお宿到着。


さてさて夕食。ひとっ風呂どころか、ふた風呂をたんまり堪能した後、ディナー会場へ。旅の楽しみのひとつは、お宿でのお食事ラブラブ


最近はおひとり様の席でも、良いところにポジショニングされていることが増えてきました。以前は、高いプランかお部屋食でない限り、めっちゃ隅っこの方に追いやられていた感がありましたが、コロナ禍を経て、ひとり旅が一般的に受け入れられるようになってきたように感じます。そのあたりの変化は有難いかぎりです。



さて、こちら岩手県の地酒、SAVORYとCLEARをいただきました。宿泊したお宿は海外ほリゾートホテルみたいな設定で、全てがインクルーシブ、日本酒からワイン、ビール、焼酎とお酒は飲み放題。



私はSAVORYが好きでした…

入浴に影響があってはいけないので、お酒は控えめに二種類だけ。





さてこの日のお献立は下記。

デザートまでたっぷり。

デザートも日替わりお食事(この日はドリアでした)もお代わり自由。とはいえそんなに食べられませんが…




二色菊酢。

菊の花、酢が効きすぎておらず美味。




豚の軟骨とマッシュポテト

シャインマスカットとサバ大根おろし

キッシュ


ごぼうの素揚げ

鶏レバーとニンニク団子




グラスフェッドビーフのローストビーフ。

素晴らしい、雫石でグラスフェッド牛を食べられるとは思っていませんでした。しっかり育った牛は、味がしっかりしていてとても美味しいです。



ゆり根の茶碗蒸し…

ゆり根、久しぶり。たっぷり入ってました爆笑



しゃぶしゃぶは少し奮発して、岩手県産黒毛和牛とお宿のオリジナルブランド豚にグレードアップ


地元のお野菜たっぷり、ごまだれで。



アサリのドリアと芋の子汁

ご飯が出てこずドリアっていうのも珍しい。ドリアお代わり自由と言われても…笑爆笑



お茶漬けまで食べちゃいました。



このお漬物、なかなか美味しかったです。

紫波大根、岩手県紫波町で採れた大根で歯応えがあって、人気なんだそうです




さてさてお楽しみデザート。

上の段はブルーチーズのチーズケーキと普通のチーズケーキ。下の段はモンブランになる前のタルト。


モンブランは自分で作ります〜ラブ



はい出来上がり照れ




とても美味しく、そして楽しくいただきました。ひとりだったからか、スタッフさんがとても丁寧にお料理の説明をしてくださって…ラブラブ



ロビーではビールが飲み放題。

くつろげるように素敵な空間演出。ひとりでも全然楽しく過ごせます。本や雑誌が沢山置かれていて、むしろ時間があっという間に…



湯冷しに読んだニッポンの朝食。

Discover Japan…




日本人が1日3食、食べるようになったのは江戸時代中期からの習慣だそう…。3食は正直言って食べすぎなんですよね、朝陽とともに目覚め、体を朝から動かしていた時代とは違うので、現代人は1日2食で十分だと個人的には思っています…えー




フレンチトースト、美味しそう爆笑

菊池亜希子さんお気に入りの喫茶店だそう

菊池亜希子さんお気に入りの喫茶店




脱線してしまいました…話をもどして。


レトロな棚から浴衣と帯を選び、和のテイスト、白檀の香りが漂う廊下をお部屋に向かいます。 





芭蕉の八

301号室とかではなくネーミングがオサレ



ひとりにはちょっと勿体無い造り。






続く…