はじめまして。いつもブログ、インスタ共に大変参考にさせていただいてます。
師匠はチャリをご愛用とのこと、チャリ生活におけるファッションの注意点などもしあればうかがいたいなと思っております。
と言うのも、チャリだとバッグや靴が傷むのが気になったり、ボトムスなどもいろいろ考えなければならず、なかなか乗る気になれないのです。
いつもお洒落な師匠はどうされているのか、常々気になっております。
お時間ある時、又はブログネタに困っている時などにでもお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします🙇
 
 
・・・というメッセージをインスタのほうにいただきましたので、本日は土曜日ですけども、コレを。ってか師匠じゃねーし!
 
ワタクシのチャリ通生活は、自宅をローンにて購入してからなので、早22年になります。
自宅⇔職場・実家⇔ジム⇔(娘が生まれてからは)保育園・学校、の移動手段がチャリしかなかった(バスや電車だと倍以上時間がかかる)、というのが一番大きな理由なので、愛用というより必然、なんですけどもね。
 
とはいえ、今の生活圏はワタクシにとって一番心地いいので、チャリ通によるファッションの制約よりも職住近接のメリットのほうが大きいです。
まぁもっとトシとって今の狭小住宅ではなくマンションのほうが暮らしやすくなったり、チャリが漕げなくなったり、職場や仕事そのものの環境が変わったりしたら身軽に生活環境を替えることも考えてますけどもね。
 
基本的に平日=チャリ通なので、パンツスタイルが主流です。
でもワタクシ、どっちかっていうとスカートのほうが好きなんですよ。。。
なので、大好きなスカートスタイルは休日にする、と決めてます。
とはいえ、たまにむしょーーーに平日でもスカートが履きたくなったりして、巻き込み事故を起こして、スカートをダメにしてるんですけどね。。。学習しろよワタクシ。。。
 
でも靴はあまり気にせず履いてますし(乗ってる時間は10分くらい、かつハイヒールは元々履けないカラダなので)、バッグもカゴに入れてまっせ(なんならお下がりケリーも・苦笑)。
だってモノって使ってナンボじゃないすか。
もったいない、と使わないのが一番もったいない。
 
かといって、巻き込み事故で使えなくなるのは悲しいので(値段に関係なく)、チャリ乗るときのスカートは巻き込みやすいフレアやプリーツは避ける、ロングコートもなるべく避ける、というくらいは気にしております。
どーーーしてもスカート履きたい&ロングコート着たい、というときは、目玉クリップで裾をとめてます(ダブルの強力洗濯ばさみとかも試しましたが、結局目玉クリップが一番強力だった)。
でも生地は傷むので、オススメはしません(苦笑)。
トレンチコートは裾にフラップがついているので、ロングでもイケますけどもね。
 
どうしても気になるなら、カゴにカバーを取り付けるとか、靴を履き替える、というテもあるかと思います(ワタクシはめんどくさがりなのでやりませんけども)。
 
とかなんとかいうのも、すべて個人の感覚というか価値観なので、オサレに制約が出てしまうのはチャリ通の宿命、そこはもう飽きらめるか、オサレを優先させるか。
全ては個人の自由です。そこも含めて、オサレは究極の自己満足ですよねー。
 
個人的には平日は職場と家の往復しかしませんし、仕事着はカジュアルでラクチンなパンツスタイルで充分なので、それほど制約を感じているわけでもないんですよ。
休日に好きなスカートを履く、というのもメリハリあっていいと思ってますしね(どこまでもポジティブなヤツ)。
 
だって現実は、毎日毎日オサレスナップの常連さんのようにキメキメなコーデでいられないじゃないすか。
毎晩合コンやデートしているような独身港区女子ならともかく、働いて家事して子育てしてみたいな生活してたら、自分だけのためにオサレしたり美容したりする時間なんてないですもん。
どこかで現実と折り合いをつけて、自分なりのオサレを楽しむしかないです。
 
まぁ車移動だったり電車通勤なら毎日好きなスカートも履けるのになぁ、とか思うこともありますし、店頭で気に入ったスカートがあってもついチャリ通のことを考えちゃって、買うのやめたりもしてますけどねー。
 
 
・・・おっと、グチになってきたので、ここらでやめときますけども(笑)。
 
ということで、特に工夫とか注意点もなく、まったくお答えになっていなくて申し訳ございません。
ただワタクシはチャリ通生活によるファッションの制約よりも、チャリ通の利便性をこよなく愛している、とだけは言えると思います。
 
長くこの愚ブログを読んでくださっている方はなんとなくお気づきかもしれませんが、ワタクシ、かなり地元密着型人間なんですよ。
表参道みたいなオサレタウンなんて滅多に行かないですし、港区女子のようなキラキラしたナイトライフなんて出産からこっち縁がなくなりましたし、外食もほぼ神楽坂周辺ですし、買い物もほぼ新宿で済みますし。
 
なのでマジでチャリがないと困るーーー。。。
 
とはいえ、チャリによるファッションの制約があるほうがストレス、という方も当然いらっしゃるでしょうから、そこはもう個人次第、ということになるかとは思います。
やっぱりお答えになってませんね。すまそん。。。
 
最後に、今一番心配なのがヘルメット着用が義務化するかどうか、というね。。。
今はまだ「努力義務」ですけど、そのうち絶対「義務」になる可能性が高いですもんね。。。
そうなったらオサレもへったくれもなくなりますよね。。。
 

 

↓今月いっぱいは貼らせてください。返礼品なしの寄付と。

 

 

↓石川県産のブランド米を食べるのも支援。