昨日は4ヶ月半の赤ちゃんのレッスンでした。




{ECE7CC1E-81B9-4CB8-8F74-64B61EECD228}



赤ちゃん教室卒業生のお姉さまからのご紹介で
いらっしゃって下さったので
新生児の頃から、まっすぐに意識を向けて
育まれてきています。


その甲斐あって


生後4ヶ月半で、
左右差はありましたが両側へ寝返りが出来て
片方向に寝返りがえりも出来て
もうすぐずり這いが始まりそう、、、
そんな様子でした!



向き癖と指しゃぶりが主な悩みで
いらっしゃいましたが
ちょっとした意識のかけ方で
向き癖とは逆方向に意識も視線も向くようになったり
正面をみながら過ごす時間が増えました。


ちょっとしたことの
積み重ねが癖を定着化させている
こんな様子から実感しますね。





{5542161B-2C92-459B-AA69-69D18C6C41C2}

{AB3149FB-4EC3-4209-AA18-15A2223A2677}




生後4ヶ月の赤ちゃんにも
手指の発達促進に
両手ピンポン玉持ちオススメですよ!


他、向き癖対策の
オススメの枕をお伝えしたり

向き癖を定着化させない
日常生活の送り方


好奇心が育まれる
目、耳を使った遊び方


などなど、たっぷりお話しさせていただきました。




頂いたご感想はこちら☆


=======================

体をまっすぐにさせることが
今後いかに大切なのかが学べたことが
大きかったです。

娘のクセや硬くなっているところを
教えてもらえてよかったです。


そして寝ぐずりであえて
寝かせようとしなくても良いというのは
目からウロコでした。


今日からさっそく
気を紛らわせて一緒に遊んでみようと思います。


今後ともよろしくお願いします。

=========================






*******************************
今日特に学びになったこと
*******************************

ひじ、ひざ、手、足の硬さを取る必要がある






感想の目からウロコの寝ぐずり対策ですが


寝ぐずりはあえて私は寝かしてあげません!

一生懸命寝かしつけしません!


この真相は、また改めて記事にして
今夜20時にアップしますね!