こんばんは!
廣田真美です。

 

 

他人にどう思われるか怖い人は

たぶんだけど


「集中し切って何かをやり切った」


そんな経験がないんだろう。
 

 

 

かくいう私も昔はそうだったし
今も人の目はめっちゃ気になる。

 

人にどう思われるか、を
判断基準にしないだけで。

 

 


ただ、

他人にどう思われるか怖い、


何となく周りに合わせてる、


そんな時は
自分が集中していないし
やり切ってもない。

 

 


まぁ、そんな対象を
あえてむりやり
探す必要もないのだけど。

 

 

 

 

 


私は


・会社員にならなきゃいけない
プレッシャー


→派遣社員、夜のスカウト業、
トレーダーでドロップアウト

 

 


・集団でいると具合が悪くなる


→嫌になったら全員と、
環境と、縁を切る

 

 


・好きなものがないと
私の心は飽きるし暇なので

 

→好きなものは探しておく、常に。

 

 

 

 

 


それは時に気まぐれ。


そんな人生だった。


で、常に何かを追いかけてた。

 

 

 

 

 


・30歳までしか生きない設定で


地球上の見たいものを20代で
全て見るため、トレード技術をつけ


20代後半は旅三昧

 

 


・東海道53次をコロナ禍
3週間で歩いた、
体作りも3ヶ月くらいしてから

 

 


・3ヶ月で一般登山日本最難関
剱岳登頂

 

 

 

 

 


だから、私は誰でも
やりたいことはやれるし


人の目を気にしてるのは
普通
だと思う。

 

 


抜け出す時は
集中し切って
何かをやり遂げた後。


その時は人の目線なんて
あってもなくても
どっちでもいい。


だって、自分に集中する方が
大事なことに気づいてる。


気にはなったとしてもね。

 

 

 

 

 


昔の気にしてた自分に
言いたいのは
「中途半端なんだよ」ってこと。


中途半端、
なんでも良くないね。


やり切ってみろよって。

 

 


朝から専門学校時代の
就活してた頃が夢に出てきて
書いてみたの。


50社くらい
説明会行ったんだけど
入りたい会社は
1社もなくて
決まった会社は
体壊して速攻やめた。


あ、終わった、と
思ったんだけど
レールからむりやり
はずれたから
もういいやって
開き直れたんだよね。


ただ、専門学校や会社で
習ったことは
すごくありがたかったな。

 

 


自分で仕事をしていると
忘れそうなことたくさんあるもの。


全ての経験は役に立つ。


だから、好きに生きていい。


ただし、思考と
自由を求めることを
やめたら
半端者になりやすい。

 

 


自分の力は意外と
自分に対して無限大。

 

 


私はそろそろ
ついてしまった
生き急ぐ癖をやめようかな、と。

 

 


自分のペースは大切に。

 


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 


LINE公式アカウント 登録お願いしますニコニコ
『友だち追加』をぽちっと押してくださいスター

下矢印下矢印下矢印

 

 

友だち追加