PARTY&食空間プランナー MAMIです。

 

クラウドファンディングで、目標額が達成し製作がきまった

丸の内発ビール まるびあ

 

 

この まるびあを製造するのが、 天王洲にあるクラフトビールの先駆者 T.Y.HARBOR 

image

 

こちらでのビールテイスティング・セミナーに行ってきました

 

ブルーマスターの阿部さんから、クラフトビールの醸造工程などを説明いただきました

image

 

image

 

醸造所を見学した後は、お待ちかねのビールテイスティング

image

 

定番のビール

・Pale Ale ペールエール

・Wheat Ale ウェートエール

・Amber Ale アンバーエール

・India Pale Ale  インディアペールエール

・Imperial Stout インペリアルスタウト

 

そして左端にある、限定のOZ Pale Ale の6種類テイスティングしました

どれも美味しかったですが、限定のOZ Pale Ale がとても飲みやすくて好みでした

シーズンにあわせて限定テイストがあるようで、お土産に限定の3種類を購入しました

 

image

目黒のさんま祭りに合わせた 

・目黒さんまカーニバル

・OZ Pale Ale

・メキシカンライムラガー

 

メキシカンライムラガーはラガーとライム果汁が沢山入っており、爽やかで飲みやすい夏にぴったりなビールで

とても気に入りました。

もっと飲みたーいので、買いにいこうかな・・・

 

秋になると必ずつくる さんまの煮つけに合わせた、目黒さんまカーニバル

image

 

スモーク感のある苦みとスダチがあわさったテイストのビールでした。

 

 

まるびあは、今週醸造スタートされたそうで、

10月下旬にお披露目されます。

京都さんのホップを使ったという生産者の顔が見えるビール

どんなビールができるのか・・・楽しみです

 

 

ブログを読んでくださいまして、ありがとうございます。
励みになりますのでクリックしていただければ幸いです(-^□^-) ↓↓↓

 

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村