こんにちは。

やまもとみずき です。

 

あの頃の私は、自分の余力のある限り

ネットで同じような経験を持つ人のブログを

とにかく探して探して、読み漁っていました。

 

少しでも幸せそうな記事は

自分の傷に塩を塗られるようなので避け

とにかく悲惨な人を探していたように思えます。

 

それで

『わかるわかる、ひどいご主人だよね(うちもそう)』

『こんなことするヤツ、○んでしまえばいいんだよ(うちもそう)』

と共感し、涙することがほとんどでしたが…

 

その中でも、どうやら自分よりは状況がひどそうだ。

そう思えるブログなども、気になり読んでいました。

 

それを読むことで、確かに一緒に泣いてはいましたが

おそらく

『かわいそうに』

とは思いながらも

『うちはここまでひどくないからいいかも…』

『ここまでやられていないから、まだマシかも…』

と、知らず知らずのうちに優位に立っていたのかもしれません。

 

夫の不倫により刺激された自己否定感を和らげる

そんな理由で、そういったブログも読み漁っていたのでしょうね。

 

 

とにかく読んで読んで、泣いて泣いて…。

 

そうやっているうちに、自然と飽きてきたんです。

 

おそらく自分の気持ちが、それを欲しなくなってきた。

そのブログたちから発信される陰の波動を

少しずつ前向きになってきた自分が

欲しなくなってきたのでしょう。

 

 

そう考えると、発覚間もない時期は仕方ないとしても

そういったブログ等は、自分で読み分ける必要があると思います。

慣れない方には、スピリチュアルな意見と考えられがちですが

波動って物理的なもの。

すべてのモノに波動がある。

もちろん、そういったブログにも。

 

だから、自分の足で立って、

前を向いて歩こうと思っているのなら

自分をまた、落ち込ませてしまうようなものは

可能な限り、遠ざけてみてください。

波動は共鳴しますから。

 

自分のお気に入りの記事

少し管理し直してみることも大切ですよ。