この場へのご訪問ありがとうございます。

やまもとみずき です。



昨日はDD勉強会。


懐かしの、あのスパルタメンパー勢揃い^^


座席の法則で出会ったメンパーが、それぞれの持ち味を融合させ化学反応(この言葉がピッタリ)を起こした。



それは昨日も例外でなく、あの頃のスパルタとは違う穏やかな空気感が漂う時間。


あの頃が厳しかったという訳ではないんだけど、なんだろう…


丸みを帯びた時間というのかな?


その中で、また自分を見つめ直し、あちゃーもあり、ウキウキもあり。


お互いがお互いの気持ちを共有できる、そんな優しい時間でした。





人ってね、やっぱり優しいんだよね。


人に対してもだけど、自分に対しても。



本来そうであるはずのものが、いろんな『良かれと思うこと』に遮られ、自分に対しての優しさを後回しにして生きている人が多い。


自分への分まで他者へ分配しているのだから、当たり前だし、それだけ相手のことを思いやれる人が多いということだよね。



その配分率を


他者>>自分


から


他者<<自分


へ一度変えて、そこから


他者=自分


となるんだと思う。


この、他者<<自分の時点で、ほとんどの人が大きな罪悪感を持つ。


でも、他者=自分という真ん中になるためには、他者>>自分も、他者<<自分も経験しなければならないんだよね。



目的の、他者=自分となるために、まずは他者<<自分を目標とし、そのために自分はどうしていく?というのが、個別性。


その個別性は人それぞれだし、大切なものも好きなことも嫌いなことも、これまた人それぞれ。


それがわからなくなった時には、やはり誰かの助けが必要。



誰かの助け。


たくさんたくさん受けながら、そうやって私たちは再生してきた。


甘えたっていいんだよね。


でも甘やかされるだけでは、変化はない。



自分に厳しい出来事もアドバイスも、結局は全て自分のため。



そんな仲間と久しぶりの時間でした。



早くリアルで会いたいねー!


みんなのおかげで、私いま、めちゃくちゃ幸せです!!!



電話・対面サポートを行っています
(現在対面サポートはオンラインへの変更も可能です)
サポートのご依頼は こちらから

 

クローバーリクエスト受け付けてますクローバー

■こんなことをやってほしい!
■この場所で講座を開催してほしい!
■この日程でなら参加できるのに…

などなど、お気軽に→【こちら

 

  いつもお読みいただき 

  ありがとうございます

  感謝を込めて…🍀