休日は仕事を忘れて

思いっきり「お休み」を堪能する!

 

と決めてから1年。

 

大きな体の不調を起こさなくなったのは

ストレスが減ったからなんだろな~

 

 

・・・と、休みの日のお楽しみの

温泉につかりながら

 

やっぱり考えるのは

 

仕事のこと

 

 

ヤバいね、私(笑)

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

書くことで 自分の未来をクリエイトしよう

筆跡xノート術 まなぴー

児島真奈美です。

 

 

専業主婦だった私が

ひょんなことから筆跡の世界に迷い込み

 

すごい勢いで活動し始めたのが

2016年の春

 

大好きなダーリンと幸せな毎日を過ごす

ことだけが目標だった私が

 

仕事を始めて

 

いろんな人と出会い

いろんな人に筆跡を伝えて

 

・・・と、平凡な主婦が一気に

筆跡心理学講師に変わっていったので

 

1年でこの変わりよう(笑)

 

 

身体と心がバランス崩して

毎年カラダの不調が出てきて

 

休め~ 休め~

 

とサインを出していたのに

気づかなくて・・・

 

 

最初は

商売道具の右手の親指が痛くなって

字が書けな~~い

 

なんとかごまかしごまかし

休まないで仕事続けてたら

 

翌年

今度は右手首に激痛

 

字が書けないよ~~~(泣)

 

 

それでも続けていたら

翌年

 

帯状疱疹で、いよいよ寝込む・・・

 

 

本当に身体って正直です。

心と繋がっているんです。

 

 

私たちがお客様の文字を診断する時

見てるのは漢字などの文字だけではなく

郵便番号や番地などの数字も

見ています。

 

数字には、身体の不調が現れます。

 

嘘みたいだけど本当の話です。

 

 

これはウチの協会の先生の話だけど

 

診断したお客様の数字に

婦人科系の不調が読み取れたので

お伝えして

 

実際に検診に行かれたら

初期の子宮がんが見つかった

 

という報告があります。

 

 

私も実際に診断したお客様の数字から

読み取れる体の不調をお伝えすると

ほとんどの確立で

「なんでわかるんですか?!」

って言われます。

 

胃を手術で取っていらっしゃったり

胆のうの手術を受けられていたり

婦人科系の疾患をお持ちだったり

 

煙草を吸われてる方(過去でも)も

かなりな確率でわかります。

 

 

 

数字の一つ一つに意味があり

それは身体の不調や症状だけではなく

 

心の奥底にある

不安や怒り、悲しみなどの

感情にもつながっていて

 

文字から読み取れるストレスの原因を

数字から見つけられるケースも

よくあります。

 

 

それくらい、心と身体は繋がっていて

バランス崩れると不調として

身体に症状が出ることを

 

私自身が経験して

よ~~くわかりました。

 

 

筆跡心理学講師をしているにも関わらず

そこまでの不調が出るまで

気づけなかったのは

 

私がまだ未熟だった

そのことを神様は

痛みで教えてくださったんだなと

 

今は理解しています。

 

 

自分の書いた文字でストレスがあるのは

気づいてたけど

 

「あら~ストレスあるんだわ私

気をつけよ~」

って流してたからね。

 

お客様に対してなら

ストレスの文字特徴を見つけたら

絶対に流したりしないのに

 

自分の事となると・・・ダメだね。

 

 

という去年の秋の帯状疱疹事件以来

きちんと自分と向き合うことを

大切にしてきたので

 

この1年間、寝込むことなく過ごせたことは

本当にありがたいです♡

 

だって仕事出来るもん♪

 

健康だから

美味しい物も食べれるし

温泉にも行けるし

 

とっても幸せなコト♡

 

 

image

 

 

これからも

自分の文字をセルフチェックしながら

 

バランス保って

日々を大切に 幸せに過ごせるように

していきたいと思っています。

 

まなぴー

 

児島真奈美でした♡

 

 

*****************

 

現在募集中の講座はこちら♪

 

毎日たった10分

魔法のメモ術を朝の習慣にして

時間の感覚が変わった人が続出!

 

 



【オンライン講座】たった10分で毎日が変わる!魔法のメモ術

 

知る前の自分には

もう戻れない♡

と大人気の講座

 

*****************

 

フォローしてね

 


PCオフィシャルホームページ
メモイベント・予約可能スケジュール一覧
宝石紫ご提供中のメニュー一覧
手紙お申込・お問合せ

公式LINEに登録でいちはやく情報をお届け
ぜひ登録後、一言メッセージをお願いします
友だち追加