休みの日は


お昼ご飯を外食して

温泉♨️

1週間分の食材買い物

湧水を水汲み 


と、タスクがいっぱいだけど

楽しさ満載な児島家。



昨日行った温泉♨️では

『明日は臨時休業』という

なんともセーフなタイミングに


ありがたいと手を合わせたい!






ご訪問ありがとうございます。

書くことで 自分の未来をクリエイトしよう

筆跡xノート術 まなぴー

児島真奈美です。

 

 

 昨日行ったのはコチラ




地獄原温泉

じごくばるおんせん…と読みます。


鉄輪にある共同湯で

地域の方々の生活に欠かせない温泉で

私たち一般人も受け入れてくださってる

ありがたい温泉の一つ。



別府には、通称ジモ泉と呼ばれる

共同湯がたくさんありますが

地域の方々しか入れないところもあります。


そんな中でも入れてもらえる所は

ほんとありがたいことなんです♡




そして、料金は


100円!


大分に来て最初は

ほんまにびっくりでしたよー

 
ほんまに100円でえーんか!と(笑)


ほんまもんの温泉なのに100円って!


こんなイイお湯に100円で入れるなんて!

しつこい⁈(笑)


源泉掛け流し
ほんまモンの温泉どすえ〜


贅沢でしょう♡


そして、写真が撮れたってことは…独泉♡
でした。


広い浴槽をひとりじめ
たまらん贅沢なひとときです。


ひとり湯船に浸かりながら
カラダをのびのび〜

しばらくすると
ご婦人がおひとり

見ず知らずの地元の方と
一期一会の会話するのも
ジモ泉の楽しみのひとつです。

別府の人は、ってゆうか大分の人は
あったかい♡
って、大分に来た時からずーっと思っていて

コレはやっぱ『日本一のおんせん県』だから
湯♨️だけに、あったかいのかなー
なんてアホなことを思ってますが(笑)

あながち間違いじゃない気がする。




そして、筆跡診断士まなぴーの楽しみは
まだあ〜る♪

こんな感じで、ジモ泉には
手書きの貼り紙が多いのです♡


管理されてる方の文字なんでしょう。

脱衣所のカレンダーに書き込まれてた文字と
特徴が同じだからね。


私は管理者さんを知らないけれど

きっとこんな人なんだろな

は、わかります (^.^)


コレを書かれた方はきっと

みんなのことを思って
調和を取りながら
でもしっかりとこの温泉を
守っていきたい

そんな方なんだと,思います。



先日のニュースでも言ってたけど

こういう温泉の管理者さんが老齢化して
管理ができなくなって
閉める温泉もチラホラ出ていて

とても残念です。

別府の大学生さんたちが
お手伝いをして存続してるっていう所も
あるそうで
とても感動しました。

若者よ、頑張ってくれ!



温泉は自然の恵み

まるで生き物のように
日によって温度や湯量や泉質が
微妙に違うのは

6年間毎週温泉通って感じるようになりました。

知ってるだけで二つ
大好きな温泉が湯が出なくなって
閉まったところもあり

とても残念です。


ここでも

当たり前じゃない

ってことを思い知らされる。




いつ温泉が止まるかもしれない

いつ一般人受け入れが止まるかもしれない



温泉に入れるのも
当たり前じゃない

だから、入る時には
ありがたく

大切に 大切に

感謝しながら 入らせていただく


出る時は 来た時よりも美しく

それが私たちに出来るせめてもの
感謝のしるし☆



今日も温泉に入れて
幸せでした♡


オマケに…

風呂上がりにアイス買ってもらった〜♪


お休み満喫したので
明日からまた頑張れるぞーーー!


まなぴー

 

児島真奈美でした♡

 

 

*****************

 

現在募集中の講座はこちら♪

 

毎日たった10分

魔法のメモ術を朝の習慣にして

時間の感覚が変わった人が続出!

 

 



【オンライン講座】たった10分で毎日が変わる!魔法のメモ術

 

知る前の自分には

もう戻れない♡

と大人気の講座

 

*****************

 

フォローしてね

 


PCオフィシャルホームページ
メモイベント・予約可能スケジュール一覧
宝石紫ご提供中のメニュー一覧
手紙お申込・お問合せ

公式LINEに登録でいちはやく情報をお届け
ぜひ登録後、一言メッセージをお願いします
友だち追加