我が子の「どうしてこうなの??」が判明します(笑) | 「手相コーチング」で魂が望んでいる言葉にアクセスして,心地よく楽しく生きられる人生に!

「手相コーチング」で魂が望んでいる言葉にアクセスして,心地よく楽しく生きられる人生に!

名古屋市 天白区 緑区周辺で 手相家として手相鑑定や ・マナ・カードセッションを行っております。(出張鑑定可)
魂からの声を伝え、あなたの思考を整理しながらお背中を押します。


ウチの長男はいわゆる「ダンスィ」です。


ダンスィとは…小学生男子のうち、いかにも少年らしい、やんちゃやいたずら、冒険的な遊びや自然と親しむ行動などを好む男子たちを称してこのように呼ぶ。
はてなキーワードより引用





私には弟が二人います。


なので男子がどうやって成長していくか、ある程度分かっていたつもりです。


しかし、長男はその斜め上どころじゃない男子でした(笑)


元男の子だった夫も「無いわ〜」のレベル。


長男が赤ちゃんの頃から、何となくそんな気がしていたんです。



そのまま中学校に進み、反抗期突入。



いわゆる不良ではありませんが「はぁぁ」と、私はため息が止まりませんでした。



もう何を考えているのか、全くわからない。



というか、そもそも考えていない(苦笑)



「どうしてこうなの??」と、腹も立つ!



そうこうしているうちに、受験も近づいて来ます。



なにせ受験にはタイムリミットがありますから、いつまでも待っている訳にはいかない。



しかし本人からは、何も出てこない。



…手相を観せろ!!



もう、しびれが切れましたねワタクシ(苦笑)



私と長男の手相を観て、「あぁ…」と合点がいきました。


イライラポイントが、はっきりと分かりました。


「言っても仕方がない」って事が理解出来たんです。


おかげで諦めがつきました(笑)



「じゃあどうする?」と、すっぱり考え方を変えました。



この子はどうすれば伸びるのか?



何が必要なのか?



気をつけるところはどこなのか?



要点を押さえる事が出来ました。



全寮制の有機農業を学ぶ高校に進学し、忙しいながらも高校生活を楽しんでいるようです。



「子育ては人間のする事で一番難しい」
以前この言葉を聞いて、確かにと思いました。



でも、子育てのヒントはたくさんあります。



親子で手相を観ると、さまざまな要点がはっきりしてエネルギーロスがぐっと減ります。



夏休みに向けて、子育てに活かせる手相メニューを考えています。


私の経験もお伝えしますね。








■鑑定ご予約可能日■