オンライン|宮城|仙台|多賀城

親子を繋ぐエンジョイリズム体操×

ベビーマッサージ教室

 

子どもとの時間を大切にして、

笑顔で働きたい♡

 

6才までの我が子との遊び方

関わり方を徹底マスター

 

ベビーケア&

チャイルドヨガインストラクター養成 

佐藤 真紀子です。

 

 

 

【驚愕】思春期の母!!中学女子からの一言

 

 

 

 

 

「ママ見てて、

やれば何でもできるって

思った。勉強とか…」

 

 

 

みなさんは、にお強いですか?

 

 

 

 

私は、

OL時代から朝起きるのが

苦手だったんですよね。

 

 

 

 

職場の健康診断では、いつも低血圧って

言われていました。

 

 

 

職場の建物内にあった、

診療所に健診の結果を受けて

訪れれば、

 

 

 

医師から、

「低血圧はやる気を出せば治りますよ」

などと言われてしまう始末、、、

 

 

 

確かに、

血圧も自律神経の支配下にあるから、

 

 

 

気持ちから整えていって、

身体を整える方法があることも

よーくわかっている、、、

 

 

 

 

 

今振り返れば、「鉄」「ミネラル」などの

栄養不足だったことも

思っている

 

 

 

毎日職場の付き合いで、雰囲気的にも

お客様が出張で仙台に来たり、

すれば、

 

 

私たちが行った時もてなしてくれる

持ちつもたれつの関係で、

 

 

 

飲み会というおもてなしをする

 

 

 

当然栄養は不足して、今振り返ったら、

20代は不調も多かった。

 

 

 

 

 

 

 

若さと気合でなんとか乗り切って

いた毎日

 

 

 

だけど、結婚して、

待望の娘を授かるまでの

過程が

 

 

 

そんな私を変えてくれた

 

 

 

子どもが授かるためにやったことが、

娘のおかけで私も健康になれた。

 

 

 

 

 

 

よく食べて、ヨガや気功と出会って、

様々な健康にいい事もすぐに試して、

 

 

 

どんどんどんどん

 

 

 

身体の調子もよくなって、

ストレスだらけの職場をやり切って

リタイア、、、

 

 

 

そこからは、環境からのストレスも、

自分で作りだすストレスもなくなって、

 

 

 

ある意味自由になれた

 

 

 

 

 

体調も心の調子も整ったころ

37才で妊娠

 

 

 

今は娘も12才になりました。

(まもなく13才です)

 

 

 

体調は、整っても、やっぱり

朝は起きれない

 

 

 

起きようとも思わず、

娘が物心ついてからも

 

 

 

パパの方が早く起きて、朝食

準備をする

 

 

 

私は朝食時間まであと15分のところで

パッとおきて

 

 

 

食事の栄養の補充のおかずを

だす

 

 

 

こんな私でしたが、

 

 

 

 

一昨年くらいから、

必要な日は、朝5時に起きて、

ミーティングをしたり

 

 

 

生活スタイルのなかで朝活も普通に

なってきたんです♡

 

image

 

 

 

だけどこのような、ブログを朝の時間に

書き上げることまでは

やっていなかったんです、、、

 

 

 

ところが、昨年の年末から年始にかけて、

全国の起業仲間と一緒に

 

 

 

朝に投稿するイベントに参加して、

(良さを少し実感♡)

 

 

 

そのあと今もなんですが、

プライ―ベートで仲間たちと

オンラインで一緒に記事を書いているんですよね。

 

 

 

 

それを始めて、

約2週間がたって、その間の1日の生活の

変化が凄くて自分でも驚きなんです♡

 

 

 

 

 

朝に、愛の、私にとって大切な位置づけの

ブログを書いて、投稿することによって、

 

 

 

これまで夜や習い事の待ち時間や、

家族がテレビを観ている横で

 

 

 

幼いころは、

夜娘が授乳を3時間おきにあって、

 

 

 

 

その間の時間で

 

 

 

に書いていた時とは

違う「ゆとり」が生まれてきたんです♡

 

 

 

 

・娘が部活がない日に、平日の夕方に

近くの温浴施設に行こうか♡って

 

 

お誘いができて、

2人で温泉に入って、

「キモチイイね♡」って笑い合ったり

岩盤浴を体験したり

 

 

 

・娘の夜の習い事の待ち時間

に、図書館へ行って、1冊本が読めたり

 

 

 

・娘が部活の

週末の午後にまったりティータイムが

できたり♡

 

 

 

 

なんだか自分でもどんどん

嬉しくなってきて、

 

 

 

 

夜はある程度早く寝て、

 

 

 

朝に気になることをやる!

そんな時間が定着しつつある

 

 

 

心と身体で実感したことは、

あたまで考えて行動するより

 

 

 

自然とできて、ワクワクして、

 

 

 

 

最近では目覚ましなしでも

起きれるようになったことに

自分でも【驚愕】

 

 

image

 

 

驚きをかくせません(笑)

 

 

 

何よりも嬉しかったのは、

思春期女子に言われた言葉なんです♡

 

 

 

(親バカでしたらお許しください)

 

 

 

ママ見てたら、

やればなんでもできるんだなあって

思った♡(勉強も数学とかも)

 

 

 

ママ見てたら、

やればなんでも

できるんだなあって

思った♡

(勉強も数学とかも)

 

 

(何度もすみません。ハートは私の

個人的な感情です(笑))

 

 

 

私=親の変化を子どもがみているんだなあ

って思った瞬間でした。

 

 

 

 

子育てって、同じ子を2種類の方法で

1人の子に試すことはできないんです。

 

 

 

 

幼少期にたくさんスキンシップとっていた

 

 

 

逆にまったく触れずに

育ててきた

 

 

 

これを比べることはできない

 

 

 

ふれあいの研究でもそれはない

 

 

 

片方のグループの子どもにはこう

片方のグループの子どもにはこうと

 

 

 

違う子どもでの実験がほとんどです。

 

 

 

だから私もおんなじ

 

 

 

娘に対して、

しなかった方とした方を比べることは

できない

 

 

 

しかも子どもって、同じ兄弟でも

個性とか、もって生まれた性格も

みんな違う

 

 

 

 

だけど今私が思うことは、

 

 

 

思春期でも

一般的に反抗期と言われる

時期でも

 

 

 

親子で暮らしていく上で、

 

 

 

穏やかで楽しいのがやっぱりいいなあ♡

ってこと

 

 

 

何よりも互いのストレスを

減らすことができる

 

 

 

日々どうしたら、それが可能に

なるか日々工夫したり、

感じるようにしている♡

 

 

 

そんな中で思ったコトがあるんです!

 

 

 

ベビーマッサージのレッスンに足を

運んでくださるママ達のように、

 

 

 

我が子との濃いふれあい時間を確保しよう♡

 

 

 

赤ちゃんとレッスンの時間で

いっぱい遊びたい♡

踊りたい♡

 

 

 

いつもはなかなかかめないけど、

レッスンでは思いっきり向き合って、

夢中になって運動出来る

 

 

 

そんな時間を確保してきたこと

 

 

 

 

が何才になっても、

私の中にあること

 

 

 

子どもとの関係を保ち、

楽しく過ごすことを

 

 

 

生涯にわたって求めるんだなあって

思っているんです!!

 

 

 

ベビーやチャイルドケアは、

親のこのような想いも育んで

くれるとは、

 

 

 

教科書には載っていないこと♡

 

 

 

小学生になっても、

親子で遊びにきてくださる

親子さん達も多いんですが、

 

 

 

 

無意識にも意識していても

そんな気持ちも大きいのかなあって

今思っています!!

 

 

 

 

集まる時のママたちみんな穏やかで

いい笑顔で嬉しそうだから♡

 

 

 

 

意思はしっかり親に言えて、

きっぱり言って、

自分の人生を歩いている娘と

 

 

 

俗に反抗期と言われるこの時期に

 

 

 

 

まだまだ育児が楽しいって

思えるのは、

 

 

 

スキンシップを通して育んできた証

もしくは佐藤の脳が

 

 

 

オキシトシンという

 

 

 

 

乳幼児期に

タッチを重ねて反応がよくなった

ホルモン分泌の力の凄さとおかげ♡

(実は乳幼児期のこのことが、

一生続くのは研究で分かっています。)

 

 

 

佐藤も大好きな時間だった

乳児から子の特性に気づける

肌と肌のふれあいベビーマッサージ

 

 

 

歴代11年間の親子が全て

教えてくれたレッスンは、こちらです

 

 

パーソナルレッスンでは、

小学生以上の親子さん、もしくは保護者の

方と90分

 

 

 

親子の関わりやふれあいのご提案をさせて

頂いています♡

メッセージくださいね。

オンラインも行っています。

 

 

 

 

 

 

いつか振り返った時、

 

 

 

 

親子の絆が育まれていることを

たくさんのママたちパパ達に

感じてほしいなあっていつも願っています♡

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

まんどろスマイル 佐藤 真紀子

ハートタッチ

~あなたがあなたでいれますように~

 

 

 

 

  ⁡現在受付中のレッスンや講座はこちらです☆⁡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月のレッスン以外のイベントもあります♪