オンライン|宮城|仙台|多賀城

ベビーマッサージ教室×エンジョイ

リズム体操教室

 

子どもとの時間を大切にして、

笑顔で働きたい♡

 

6才までの我が子との遊び方

関わり方を徹底マスター

 

ベビーケア&

チャイルドヨガインストラクター養成 

佐藤 真紀子です。

 

 

 

外遊びで得られる効果6☆その5

「失敗経験から学びを得られる」

 

 

 

我が子と2人で公園

 

 

 

生活の中で重要な位置づけだった

幼児期♡

 

 

 

そんな時間も大切にしながら、

 

 

 

 

親子で集団で

お外遊びする時間が

 

 

 

とっても楽しい時間だよぉ♡

 

 

 

ママの気持ちも楽になるよ♡

 

 

 

子どもが愛おしくなるよぉ♡

 

 

 

ってお伝えしたい佐藤です♪

 

 

 

 

 

歴代、

レッスン後に原っぱで遊んだり、

お弁当を食べたり、

 

 

image

(右佐藤です)

 

 

 

イベントとして

行ってきた外遊び♡

 

 

 

 

 

お外という天井がない、どこまでも続く

広々した空間は、

 

 

 

視界も広げてくれて、

心も大きく広がります。

 

image

 

 

長くつで水たまりに入る経験

 

 

 

近所に積み重なっていたダンボールを

よじ登る経験

 

 

 

家と家との間の細い路地の

ドブ(わかりますか(笑))に

落ちないように歩く経験

 

 

image

(右佐藤です(笑))

 

 

 

 

おにごっこやかくれんぼ

 

 

 

佐藤も外遊びが大好きでした♡

 

 

 

 

 

学校から帰ってきて、外遊びをするのが、

楽しみで、楽しみで

 

 

 

陽が傾いていくと自然と遊ぶ時間も

もう少しって思いました♡

 

 

 

そんな経験の数々は、

大きくなって年齢を重ねた私をしっかりと

支えてくれて

 

 

 

生きているこのことを

心底楽しめている根底にあります。

 

(真ん中佐藤です)

 

 

 

 

今日は、

 

 

外遊びで得られる効果6選

「失敗経験から学びを得られる」

 

 

を書いてみますね♪

 

 

 

外遊びをしているお子さまたちを

みていると、

 

 

 

親の視線も、緩んだ(笑)

雰囲気の中で、

 

 

 

ある意味監視されない自由な中で、

 

 

 

当然のことながら、

心が解放されて、

自由になる

 

 

 

一方

 

 

 

失敗経験もするんです!

 

 

例えば、

 

 

バドミントンの羽が木の枝に

ひっかかっちゃった、、、

 

 

 

佐藤も、そんなお子さまたちの様子を

少し遠くから

 

 

 

すぐに手を出さないで、

かけよらないで、

 

 

 

観察していると(危険でない限り)

 

 

 

3歳でももっと小さくても

お子さまたちは、少し考えます。

 

 

 

そして、ある3才のお子さまは、

バドミントンのラケットを

縦にもって、

 

 

 

そのまま上の木の葉の茂みに向かって、

天に突きさすように

 

 

 

シュっと投げました。

 

 

 

その時は、1回で見事に命中して、

バドミントンの羽が、

地面に戻ってきました♡

 

 

 

草をかきわけなくては

ならならところに、ボールが行ってしまったときは、

 

 

 

おとなしそう見える子が、

たくましく、

 

 

 

茂みをかきわけて、前方にすすみ、

笑顔でボールを持ってきました。

 

 

 

 

小学1年と3才の子が、

一緒に遊んでいて、少しもめるんだけど、

 

 

 

じゃんけんしようっていって、

でも大きい子が小さい子を

包容力で包んで

 

 

 

手のひらでいいよってタッチして

譲ることもある。

 

 

 

 

3才のお子さまが、凧を始めてあげるとき、

自然と少し大きいお兄ちゃんに駆け寄り、

伝える

 

 

大きいお兄ちゃんは、優しく教えて

その子は凧あげができるようになった

 

 

 

 

親が見守る子どもの世界で、

学びも教育も集中力も、運動能力も

生きる力もぜーんぶ底上げできる!!!

 

 

 

 

 

 

転んだり、もめたり、失くしたり、

大事なものが枝にひっかかって、

 

 

 

壊れてしまうこともある

 

 

 

そんな中で磨かれるのが、失敗を

糧に、ならどうしたらいいんだろう

 

 

って考える力です!!!

 

 

 

 

 

いざという時は、私たち大人がサポートに

入れる♡

 

 

 

危険を避けるにはどうしたら

いいんだろうか?

 

 

 

どうやったらできるのか?

 

 

 

どう身体を動かしたら、

うまくできるのか?

 

 

 

 

友達とうまくやるにはどう接するのかも、

ちょっとしたケンカや

 

 

 

 

意見のくいちがいも経験して

学んでいく

 

 

 

根気に必要な身体活動、

 

 

 

ストレスに長時間耐えられるエネルギーや

 

 

 

活力も養うものです♪

 

 

 

失敗を糧にして、考え成長していけるのが、

私がお伝えしたい外遊び

 

 

 

子ども達の人生にプラスの時間

 

 

 

机の上だけの

勉強では身につかない能力を

 

 

 

愛がいっぱいの公園部のスタッフと

お届けできる時間が、

 

 

 

とびっきり幸せな佐藤です♡

 

 

 

 

2023年第1弾の公園部のイベントは

こちらです

 

 

2/26(日)10:00~12:00 

公園部イベント

「凧揚げ×公園自由遊び」

利府町加瀬沼公園

 

 

対象:月齢年齢不問、親子、ご家族

 

 

参加費:大人1人300円、

4才以上200円

(冬のスープタイム交流会♡付)」

 

 

 

*要申込メールフォームはこちらです

 

 

 

*凧をお持ちでなくても、

ご参加頂けます!!

 

 

 

//

どんなことでも親子の間に、

そしてママ達も

子ども達の今と未来が少しでも

 

生きやすく

 

少しでも楽しく

 

少しでも幸せな気持ちと大人になってから

生きる土台を強くしたい♡

\\

 

 

 

子の目のキラキラ、生き生き

たくさん味わっていきましょう♡

 

 

 

 

 外遊びで得られる効果6選