仙台ベビーマッサージ

多賀城ベビーマッサージ

オンラインで宮城から全国へ

 

 

チャイルドヨガ・リズムヨガ・リズム体操

メゾット♡親子教室

 

 

楽しいスキンシップで

「子どもの可能性」を広げて

親子の場を創造する

 

 

リズム体操・チャイルドヨガ講師の

佐藤 真紀子です。

 

 

 

仙台で初♡エンジョイリズム体操・

育児を知り感じて学びました♡

 
 
 
 

楽しいスキンシップで

「子どもの可能性」を広げて

親子の場を創造する

 

 

 

そんな0才からの体操教室

 

 

 

仙台市で開催しています♡

 

 

 

この秋10月~11月もたくさんの元気キッズさんに

お申し込みを頂きました!!

 

 

 

仙台市の宮城野区のこの会場は、

佐藤も歴代のママたちも

思い入れのある会場

 

 

 

なんですよね。

 

 

 

ここにきたらもう大丈夫

 

 

 

公園よりは狭くて、

ここにきたら子どもをのびのび自由で

いさせることができる

 

 

 

ここは安心安全の場所

 

 

 

ここでいつも動いていることが、

我が子だけでないことを知り

 

 

 

ここでほかのママとの時間も

楽しくなりました。

 

 

 

ママたちと同志になれました。

 

 

 

思いっきり時間

 

 

 

 

だけど子どもたちは、どんなにママから

離れようがどんなにふざけているように

みえても

 

 

 

ママを感じてきました!!

 

 

 

子どもがそばにいないから

ママ同士でマッサージをした日もありましたね。

 

 

 

するとあっという間に戻ってくる

子ども達

 

 

 

遠くの舞台でおとけいさんを

踊る子ども達

 

 

 

 

走って、走り回って、

未就園児クラスに行けば、

じっとしていないのは、

 

 

 

うちの子だけなのに、

 

 

 

ここには大勢そんな子どもたちが

いて、

 

 

 

これが本来の子の特質なのだと

知って、先生も

「数の問題」ですよと

言ってくれた。

 

 

 

今のこの子を無理に変えるのではなくて

ありのままでokって

思えたら、

 

 

 

不思議と自分から自由に動く様に

なったそんな声もいただきました。

 

 

 

 

ずっとママのそばにいた

我が子がいつしか、

 

 

 

ほかのお子さまと一緒に

ダンスしている♡

 

 

 

なんだか感激♡

 

 

 

もう数えきれないメッセージが

佐藤のガソリンとなって、

 

 

 

13年目に入った活動をさせて

頂いています。

 

 

 

新しいメッセージも届いていますので、

ご紹介しますね♡

 

子どもが楽しそう♡

 

だから

ほかの予定をキャンセルしても

 

来たいんです♡

(2才ママ)

 

 

 

 

 

・真紀子先生

今日もレッスンありがとうございました😊

 

お友達いっぱいで、親子共々楽しい時間を

過ごさせていただきました♡

 

 

 

絵本の時間、先生が、小さくなって、

と言うとすぐにしゃがんで

小さくなってる子が何人かいて、

 

 

 

絵本に夢中と思いきや、

 

 

しっかり耳で聞いて反応してるのがすごいなぁと思いました。

 

後ろから見ててとっても可愛かったです❤️

 

 

 

どんぐりをペットボトルに入れる遊び、

 

わらわらと部屋の真ん中に集まって

すごく真剣に指を使ってる姿を見て、

 

 

1歳児の持つ力に驚きました。

息子があんなにできるなんて!

 

 

そして、どのお子さんもみんな集中すると

お口がちょっと三角にとんがってるのが

たまらなく可愛かったです😍

(1才ママ)

 

 

 

 

人見知り、場所見知りが

再発してきたので、レッスン、、、

大丈夫かなと心配でした。

 

 


よちよち歩いたり、

自由気ままなので、

 

 

 

参加するには早いかなと心配でした。



子どもは、

いつものように周りを観察したり、

 

 

 

自由きまま遊びそっちのけで、

 

 

他の方の飲み物やキーホルダーで

遊びましたが、

最後の方はあちこち歩き回って

遊んでました。

 

 


どんぐり遊びでは、

時々口に入れようとしましたが、

 

 

 

楽しかったようで、

上手に入れて凄いな!と感激しました。

 

 


観察し、刺激を受けて、

成長に繋がってくれればなと思いました。ありがとうございます。

(1才ママ)

 

 

 

 

 

家にいると家事を優先してしまい、

 

 

しっかり向き合う時間が

少ないので、

 

 

幼稚園に入園するまであと

わずかの時間を大切にしたいな、

と思いました。

 

 

また、あまり同世代の子と

交わる時間がないので、

 

 

入園前にお友達との関わりをもって欲しいと思ってました。



お友達につられて踊ったり走ったり、

夢中で遊んでいて、

とても楽しそうで嬉しかったです。

 

 


私も参加している時間は

 

 

他の事を考える事なく、

この子に集中できて嬉しかったです♡

 

 

(3才ママ)
 

 

 

 

 

子どもの未来と今の幸せ

 

 

今も未来永続的に、

生きやすい体と心であってほしい

 

 

体の使い方を自然と学べて、

ママの運動育児ストレス発散できる!!

 

 

 

幼児期、身体を大きく使えた

子どもたちは、

 

 

指先や眼球の動きもスムーズになって、

板書も、姿勢保持も困ることが

ありません。

 

 

自分という軸もできて、

親からの愛情を疑わない

 

 

それは肌に刻まれた説得力の

ありすぎる愛のおかげ♡

 

 

 

 

 

ただ生活日常を過ごすだけだと

 

 

 

親が機嫌悪ければ、

あれ「僕私愛されてない?」

 

 

そんな風に思うこともあるけれど

それがまずない!!

 

 

怒られてもへっちゃらだーい

べろべろばあ

 

 

 

そんな感じの我が家でもあります(笑)

 

 

 

 

もちろんこども一人一人の

求める愛の深さは違うけど、

 

 

 

乳幼児期すべての子どもたちに

あったらいいことが

スキンシップだから

 

 

 

最近では、3才まででちょっとその愛や

カラダと心作りがたりないと

判断して

 

 

 

夕方の3才からのクラスも

母子ともに好評を頂いています。

 

 

 

ランドセル背負う我が子が

体力もあって、

 

 

 

笑顔で、学校楽しいって

 

 

 

通うことは、まずは何よりもの

安心になる。

 

 

 

万が一学校へ通えない日があっても、

自分の子を信じて応援することが

できる母にもなれる基礎つくり

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

 

乳幼児期って

そういう意味でもやっぱり

エネルギーを補給する術が必要で

 

 

それが一緒に思いっきり

運動したり、

 

 

一緒にマッサージしたり

 

 

一緒にジャンプすること

 

 

大人も自分がやりたい家事掃除

 

 

仕事

 

 

それよりも優先する日を設けることで

満たされて、

 

 

何倍ものスピードと集中力で

仕事もこなせる。

 

 

月に1回我が子との時間って

スケジュールに書いて、

 

 

 

それが貯金のように積み重なって、

 

 

いずれ大きい財産となる

 

 

 

 

 

子は思う

 

 

かけがえのない時間をありがとう!!!

 

 

 

 

なんだか長くなりましたが、

 

佐藤も大好きな空間です♡

 

 

 

幼児期の土台つくりにおすすめしたい

 

レッスンのご案内はこちらです

 

 

 

 

 

親子の場での社会的な経験は、

子どもたちにとって、

 

 

 

裏表もなく、

自分を出してもok

自分で決めてもOK

 

 

 

いずれ大きな社会や組織にいる時の

力となっていくでしょう♡

 

 

 

子どもの無限の可能性を

楽しいレッスンで

広げて参りましょう!!

 

 

 

ハートタッチ
~あなたがあなたでいれますように~
 
 
 
佐藤 真紀子
 
 
最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
 
 
 
 
 

 

​過去の「幼児親子教室」雰囲気や想いはこちらです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動13年目の佐藤が、魂からお伝えしています。

 

育児ママインストラクターの一歩になる

チャイルドヨガ講座はこちらです!