こんにちは(*ˊᵕˋ*)




今日は休みでした。



久しぶりに、
街に出かけて、
お買い物をしたり、
ひとりランチを
楽しみました。













昨日、
職場で色々ありまして、

なんだかなぁ…と、
少し黄昏ています。





私の職場には、
勤続8年くらいの、
いわゆる「主」的な人がいます。





昨日、
職場の問題を話している時、
彼女は何度も
「お互いさま」という言葉を使いました。




「それは、お互いさまよね」

「だって、お互いさまじゃない?」






ふむ。




「お互いさま」って何だよ。




















職場の問題で、
私と意見が対立した彼女は、

ばね指手術で2ヶ月間、
私が休んだことを
引き合いに出して、


「あなたが休んでる間、
みんなとても、大変だった。
五連勤とかザラだった」と。



いや、その事と、
今話してることは、
まったく関係ないんですけど!





…と、
ちょっと言い返してやりましたけど、



はぁ、
そういう風に思ってたわけね。




よーくわかりました。




(私が休むと言った時には、

「大丈夫よ!
しっかり治してね!」

と言っていた)






とほほ。





ま、前から、
この女、
なんか嫌な奴だなとは
思ってたけど。





いい人ぶっていても、
人の本性というのは、
どこかに必ず
滲んで出てくると思う。



でも私が休んだのって、
一ヶ月前から
言ってあったんだけどな。


知らんし。





٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。








彼女の言う「お互いさま」って、

「助けたり、助けられたりする
助け合いの精神」の
ことじゃなくて、



「しんどいのはお互いさま」
という意味なんだろうな。



つまり、
私がしんどいのだから、
あなたもしんどいのを
我慢しなさいよ!

という意味なんだ。


相手を
自分の位置に引きずり下ろす、
その意味での同列。




いや、
それはダメだろう。




私は、
多分、そこが彼女とは、
根本的に違う。




私は、
自分がしんどいなら、
しんどくないように、
何とかする。



周りにしんどい人がいたら、
店長に掛け合って、
改善してもらう。





自分が我慢してるから、
みんなもそうするべきだ、
というのは、
絶対違う。




と、私は思うわけです。








あぁ、なんか、
つまらない事を書いてしまった。





すみません。

忘れてくださいね。





今日も見に来てくださって、
ありがとうございます!





ではまた*˙︶˙*)ノ"