ユンクのつぶやき -59ページ目

入院保険で○万円儲けたよ。

ときどき耳にするお年寄りの会話です。


この前入院して入院保険で○万円儲けたよ。
病気はたいしたことなかったけど、医者がもう少しいていいよと

言ってくれたし。」
 


私の知り合いのおじさんもこのパターンで、お金が儲かった(?)

そうです。
ただし、そのわずかなお金と引き換えに、独りで歩くのが少し

不自由になりました。
入院中あまり歩かないため足の筋力が無くなってしまい

歩くのが苦痛とのことです。
 
歳をとると現金収入が少なくなるため、わずかな収入が

うれしいと思いますが、元のように歩けるようになるためには

大変な苦労が必要です。
 
自分も年金生活をおくる年頃になったら、気をつけようと思います。
 

HPを続けるって難しい。

 

私はこのブログとは別に3年ぐらいHPを運営しています。
アクセス数も6万件を超え、これといって特徴のないマイナーな
HPとしてはアクセスは多い方だと思います。

 


 
そして、これまでにいろいろなHPの人とお付き合いしてきて
HPを長く続けることの難しさを感じています。
 
HPやっていて自問自答・・・・・、HPを商売でやっている人は
別にして、趣味でやっている人にとってHPを続ける意味って何?
何が楽しいの?自己満足?疲れない?眠くない?
他にもっとやることは?早く寝れば?視力悪くならない?

 
少ない時間の中で、HPの更新、レスの書き込み、HPが容量オーバー
したら新しいHPの登録、あらし対策、クレーム処理、etc、
使命感でやったら体力的、精神的に長くはもちません。

 

  
管理人が頑張りすぎているHPほど盛り上がるけど、短命に
終わる気がします。
商売じゃないんだから、マイペース、無理をしない、頑張り
すぎないで適度に、これがHPを長く続ける秘訣だと思います。
その中で何か目的がもてるとベターかも。


 
 
今までで特に大変だったのが2年ぐらい前の春休みです。
なぜかHPがブレイク(?)してしまい、掲示板関連への学生の
書き込みが1週間に40件~50件の週が1ヶ月ぐらい続きました。
 
そのころ忙しくて毎日帰宅が12時過ぎが続いたころで、それから
ひとつずつレスを書きましたが、さすがに疲れ果ててしまいました。
とりあえず、そのプレイクも春休みの終わりと共におさまり
一息つけました。
 


 
私の場合もともとコンピュータは好きではありませんでしたが
コンピュータを使う必要にせまられ、しかたなく勉強が目的で
HPを始めました。

 
そういう意味でこのブログも、更新することに使命感を持ったり
アクセス数を意識したりしないようにしたいと思います。

 
と言いながらとても意識しています。難しい・・・・。
 

 

ころんだら、しばらく安静に。


この前テニスの帰りに自転車でころんでしまいました。
 



膝をすりむいて出血。
めちゃくちゃ痛い。
足の痛みより恥ずかしさのダメージが大きい。
ついでに足を捻挫して2、3日足を引きずって歩いていました。
 
でも、その次の土、日はちゃんとテニスやりました。

 
不健康過ぎます。

近況報告(「24」シーズンⅣ観ました。)

近況報告です。


土曜日にこのブログのための画像を素材集から300枚ほどチョイスして

アップロードしました。

これでしばらくはブログの画像にこまらない。


日曜日にアップロードしたその画像をこのブログの過去記事に貼ろうと

思っていたのですが、朝テニス帰りにレンタルビデオ屋に行くと

なんと「24」シーズンⅣのVOL.11とVOL.12がありました。


ラッキーです。




それを借りて急いで家に帰ってそのDVDを観ました。

最後のVOL.12の24時間目を観ましたが、ゲッ!! ジャックが・・・。


こんな終わり方だと、もう「24」シーズンⅤはやれない・・・。

その後、インターネットで検索したら・・・・・・、ネタバレになるので秘密です。


なんやかんやでブログの過去記事に画像を1/3ぐらいしか

貼れませんでした。また、暇みつけてやろう。


でも「24」観れてよかった。


  


テニスの怪我はテニスでリハビリ


私は土日近くのテニススクールに通っています。
そのテニススクールに行くとかなり高い頻度で会う人が
何人かいます。
 
また、そのうちの何人かは膝や肘にサポータやテーピングを
しています。
テニスの怪我はテニスで直すんだという不健康な人たちです。



 
何でもやり過ぎは体に悪いです。
健康のためにテニス止めたら・・・。
実は私もその中のひとりです。
 
分かあちゃいるけど止められない。


ある意味病気です。
 

車の免許を4段階9時間目で断念。

私は車の免許を持っていません。
ただし、学生時代に車の教習所に通ったことはあります。
そのとき仮免も受かって路上も10時間走りました。
4段階9時間目すなわちもう1時間で卒検というとき
車の免許を取るのを断念してしまいました。


 
理由は簡単で車を運転するのが怖くて自分には向かないと
思ったからです。
仮免で路上に出ても車幅感覚がなかなかつかめず、
小さな路地を走るとき人が前を歩いていても、その人を
引かずに走れるという自信がないまま車を走らせるのは
恐怖でした。
 
他の人にそれを話すと車幅感覚は馴れだよと言うけど
馴れる前に人を引きそうで怖い。



 
今も車の免許を取らなかったことは後悔していませんが
合コンなどで車の話題になったとき、車の免許を持っていない
というのはかなりハンディになりました。
また、女の子とデートをしても行ける範囲が限られるので
これも大きなハンディです。
 
夢は運転手付きの生活・・・。


 

中絶反対です。



あなたはちゃんと避妊していますか。
 
この前NHKで中絶手術の特番をやっていました。
中絶手術を拒む産婦人科医師の苦悩。
中絶手術もだれかがやらねばと使命感で中絶手術を行う

産婦人科医師の苦悩。
患者に対して中絶を思いとどまらそうとする産婦人科医師。
そして、最後まで中絶手術するかどうかを思い悩む女性達。
また、中絶をした後もずっと罪の意識に悩む女性達。



 
基本的私は中絶に対して大反対です。
 
どう考えても生まれてこようとする命を絶つということが
私には理解できません。
今生で何かの目的のために親子として生まれてこようとする
ひとりの人間の命を絶つということが理解できません。
 
生まれてすぐ養子に出すとか他に選択肢はあると思います。
男のエゴ、女のエゴ・・・。
中絶手術するお金と時間があったら養子先でも探したら。
 
乗り越えることのできない苦しみはないと思います。
 


 
私は生れ変わりを信じています。親子には強い絆があり(ソウルメイト?)
お互いを成長させる目的のために生まれてくるそうです。
生まれてすぐ死ぬ子供や、障害を持って生まれてくる子供も
その親兄弟を成長させるために計画されて生まれてくるらしいです。
 
そういう意味でも今生の縁を大切にしてほしいと思います。
 


避妊しない男と結婚するな。




あなたはちゃんと避妊していますか。

自分に娘がいて、娘が年頃になったら必ず言っておきたいことがあります。
 
「結婚前提でもない関係なのに相手が避妊をしない男だったら
その男とはすぐ別れろ。苦労するから絶対に結婚もするな。」
 


 


私も男ですが、周りの仲間を見ていて思ったことがあります。
全ての男性がそうだとはいいませんが、結婚前に避妊をしない男は
結婚してからも避妊しない人が多いように思います。
もちろんこれは風俗店などで遊ぶときのことですが、このことは
浮気をしたときにもあてはまると思います。
 
そのため避妊しない男達は、結婚してからよそに子供ができたり
性病やエイズなどをもらってくる可能性が高くなります。

ですから避妊しない男とは結婚しない方が無難です。
もちろんそうでない人もたくさんいるとは思いますが・・・。
 


また、女性も病気になったり妊娠して中絶したりした場合
身も心もとても傷つきます。


ですから女性も恥ずかしがらず、避妊をしない男性にコンドームを
するようにはっきり言えるようになってほしいと思います。
 

自転車で北海道一周。




学生の夏休みに友達と北海道を自転車で一周しました。


とはいっても実際は自転車をばらして1/3は電車を使っています。
1日に120kmから180kmぐらい走ります。
(人によっては200km以上走る人もいます。)
 
お金がないので半分は駅で野宿です。
雨の日に向かい風で上り坂のときは、悲しくなるくらい進まない。
海抜1000m以上の峠を自転車で越えるのは死にそうに苦しい。
そのぶん下りは快適です。
 

 
北海道は道がまっすぐで、空気がとてもおいしくて気持ちがいい。
 

 

キャッチセールスのコツ。



みなさんはキャッチセールスでものを買ったことがありますか。
 
私は大学時代にキャッチセールスのアルバイトを40日ぐらいやったことが
あります。
 
今考えるとひどい話なのかもしれませんが、そのときはあまり深く考えて

いなくて喋るのが苦手な自分の弱点を克服するために、アルバイトニュースを

みて人前で喋る仕事を探してそのバイトを選びました。
 
売る商品は旅行のホテル割引券(約100枚)で1冊1,500円でした。
実際に使えるもので違法性はありません。
ただし、セールスをする場所の許可を取っていないため、道路交通法違反
には触れます。
そういう意味では今流行の高額なお金をだまし取るキャッチセールスとは
違います。
 


 
春休みだったのでお上り受験生をターゲットに2冊セット(3,000円)にして
売っていました。
毎日駅などで約500人に声をかけて、そのうち話を聞いてくれる人が約50人
実際に3,000円出して商品を買ってくれる人がそのうち約5人ぐらい
いました。(ヒット率1%)
結局1日15,000円の売上げで、そのうちバイト代としてもらえるのが
完全歩合給で10,000円ぐらいでした。
 
ただし、最初からこんなに稼げていた訳ではなく、最初の1週間は1冊も
売ることができませんでした。
そこで毎日バイトが終わってアパートに帰ってから、どうしたら売れるかを
一生懸命考えました。


    


 
商品説明トーク約10分を何度も練習して当然丸暗記しました。
そしてそのホテル割引券を持っているとどんなに得をするか

どんなに楽しいことができるかを色々と例をあげて話をしました。

 
また、ホテル割引券は以前スポーツ紙の広告欄に広告を出したことが
あるため、そのコピーを見せてニセモノでないことをアピールしました。
(スポーツ紙はたいがいお金さえ出せば広告を載せてくれるらしい。)

 
そして、相手が気持ちよくなったところで最後にお金の話をさりげなく。
 
 



このバイトをやって自分自身たくさんのことを学びました。
その中でも大きな教訓が2つあります。
 
ひとつは少しぐらい口下手な人でも、真剣かつ十分に準備すれば
人の心をつかむ話ができるようになるということです。
私自身口下手な方ですが、面接や論文やスピーチの前はかなり準備をする
ためほとんど大きなミスをしたことがありません。
 
もうひとつは「相手からやってくるうまい話には99%裏がある。」

ということです。
ほんとにうまい話は他人には話さないはずです。

それを相手から話してくるということは、その相手にとってうまい話であって
ほとんどの場合、自分にとっては損な話だと思って間違いないと思います。
 
うまい話で人を騙すのは当然悪いことですが、騙される側の意識にも

大きな問題があると思います。
コツとしては、少しでも怪しいと思ったら躊躇しないではっきり「ノー」と
言うだけです。とても簡単です。
これができない人はいつか必ず騙されます。
 
ぜひ意識を変えて騙されないようにしてください。